【問題】 国会議事堂が建てられたのはいつ?

A 1918年
B 1951年
C 1936年
【答え】 C 1936年

国会議事堂は1920年1月に着工して、約17年かかって36年11月に完成したよ。23年の関東大震災に加え、25年に仮の議事堂が火災で焼失したり、36年には二・二六事件の勃発で陸軍青年将校が永田町を占拠したりと、落成までは苦難続きだったんだ。建設費は、当時のお金で約2573万6千円。設計に携わった中心人物の一人に、大垣市出身の建築家故矢橋賢吉がいるよ。
2019年06月25日 05:00
【問題】 国会議事堂が建てられたのはいつ?
A 1918年
B 1951年
C 1936年
【答え】 C 1936年
国会議事堂は1920年1月に着工して、約17年かかって36年11月に完成したよ。23年の関東大震災に加え、25年に仮の議事堂が火災で焼失したり、36年には二・二六事件の勃発で陸軍青年将校が永田町を占拠したりと、落成までは苦難続きだったんだ。建設費は、当時のお金で約2573万6千円。設計に携わった中心人物の一人に、大垣市出身の建築家故矢橋賢吉がいるよ。
2019年06月25日 11:28
2019年06月25日 11:20
2019年06月24日 08:56
2019年06月24日 05:00
2019年06月23日 05:00
2019年06月22日 05:00
2019年06月21日 05:00
2019年06月20日 05:00
2019年06月19日 05:00
2019年06月18日 05:00