自分のファームでおかしを生産できる施設「カルビー工場」も新登場
ゲーミフィケーション事業※1を展開する株式会社セガ エックスディー(本社:東京都新宿区、代表取締役 社長執行役員CEO :谷 英高、以下:セガXD)と、カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼CEO:江原 信、以下:カルビー)は、共同開発した、カルビーの人気キャラクターとともに農作物の収穫を楽しめる箱庭型シミュレーションゲーム『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm(2024年3月 提供開始)』において、ゲーム内アイテムが購入できる『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』を2025年9月30日(火)にオープンします。
サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ:https://calbeefarm.calbee.jp/

『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』では、カルビーの世界観をぎゅっと詰め込んだインテリアや人気キャラクターなどのゲーム内アイテムを購入することができ、これまで以上にファームを個性的かつかわいくコーディネートすることができるようになりました。
本ショップの限定アイテムとして、ゲーム内で収穫した農作物でカルビーのおかしを生産できる施設「カルビー工場」のほか、限定衣装をまとったじゃがりこのキャラクター「じゃが作」や、ピザポテトなどカルビーのおかしをモチーフにした計8種のアイテムが登場します。
また、オンラインショップの開設に合わせて、ゲーム本体のアップデートも実施します。ゲームの公開から約1年半が経過し、レベル上限LV.100を達成するユーザーが増え、「もっとゲームの世界観で遊び尽くしたい」というユーザーの声を受け、アップデートを決定。レベル上限をLV.200に引き上げ、レベルアップに応じて獲得できる新アイテム6種を追加しました。オンラインショップ限定アイテムと合わせて、計14種の新アイテムが登場し、ファームの楽しみ方が一層広がります。
今後も、季節に合わせた限定アイテムなどを順次追加予定です。引き続き、ユーザーの皆様に本ゲームをより一層お楽しみいただけるよう、企画展開やアップデートを検討して参ります。
※1「ゲーミフィケーション」とは:ゲームのメカニズムを非ゲームの分野に応用することで、ユーザーのモチベーションを高め、その行動に影響を及ぼすこと( https://segaxd.co.jp/gamification/overview/ )
■ 『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』について
『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』は、『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』のゲーム内アイテムが購入できる公式オンラインショップです。通常のプレイでは手に入らない、カルビーの人気おかしをモチーフにした個性的インテリアやキャラクターなどを取り揃えており、本ゲームの楽しみ方がさらに広がります。
・ いつものおかしを自分のファームで生産できる新施設「カルビー工場」
ゲーム内で収穫した作物などを材料に、ポテトチップスやじゃがりこなど、4種類のカルビー定番おかしを生産することができます。作ったおかしは、ゲーム内の交換所にて「カルビー工場」を所有しているユーザーのみが入手できるアイテムと交換可能です。

・ カルビーの世界観をぎゅっと詰め込んだ限定アイテム&キャラクター
かっぱえびせんやJagabeeなど、カルビーの人気おかしをモチーフにした個性的でかわいらしいインテリアや、限定衣装を身にまとったキャラクターが登場し、ファームをより魅力的に彩ります。

< 『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』概要 >
名称 : サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ
URL :https://calbeefarm.calbee.jp/
アイテム価格 :税込 150円~
支払方法 :クレジットカードのみ(Visa/ Mastercard/アメリカンエキスプレス/JCB)
< 購入したアイテムの受け取り方法 >
『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』で購入したアイテムは、以下の手順でゲーム内に登録できます。
1. 購入後、専用のシリアルコードが発行
2. 『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』を起動し、ファーム画面の右下にある「メニュー」から
「シリアルコード」を選択
3. 発行されたシリアルコードを入力すると、購入したアイテムがゲーム内で付与
※付与されたアイテム「もちもの」内で確認できます
※注意事項
・シリアルコードは、ご購入後にお客様ご自身でコピーし、ゲーム内で入力していただく必要があります
・1つのシリアルコードにつき、入力は1回限り有効です
・シリアルコードを第三者へ譲渡、公開する行為は禁止しています。お客様の責任において、厳重に管理してください
・交換所で手に入るキャラクターやレシピなど一部のアイテムは、ゲーム内で各1つしか所持できません。重複して購入
しないよう、十分にご注意ください
■ ユーザーからの要望が多かったゲームレベルの上限の引き上げを実施
『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm 公式オンラインショップ』開設に合わせて、ユーザーからの要望が多かった『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』のゲームレベル上限を、これまでのLV.100からLV.200へと引き上げました。レベルアップに応じて獲得できるアイテムも新たに追加。これまで以上に、ファームのカスタマイズやキャラクターとのふれあいが広がります。

■ 『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』について
『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』は、カルビー公式LINE上から遊ぶことができます。このゲームは、カルビーのキャラクターと世界観を表現したデザインで作成され、ユーザーに新しいエンゲージメント体験を提供します。
< プレイ方法 >
1. LINE 公式アカウント「カルビー公式LINE」を友だち登録(2回目以降は不要です)
LINE 友だち登録URL: https://line.me/R/ti/p/@calbee_jp
2. 「カルビー公式LINE」画面下部のメニュー内の「サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm」ボタンを
タップ
< 『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』概要 >
名称 : 箱庭型シミュレーションゲーム『サクサク 掘れ掘れ CalbeeFarm』
提供開始日 : 2024 年 3 月 28 日(木)
利用環境 : カルビー公式LINE内 スマートフォン( iOS, Android )、iPad、タブレット
価格 : プレイ無料 ※一部、購入アイテムあり
公式サイト : https://www.calbee.co.jp/
公式LINE : カルビー公式LINE https://line.me/R/ti/p/@calbee_jp
著作権表記 : (C) Calbee
■ 『GameBox』について

『 GameBox 』は、セガXDの「ゲーミフィケーションメソッド」を活用し、顧客のロイヤリティ向上を目的とした手軽に自社オリジナルゲームを作ることができるサービスです。
従来のように一から開発する工数をカットし、コストを抑えてゲームを開発することができ、LINE などの SNS アカウントや会員アプリ、オウンドメディアに埋め込んで提供することが可能です。
手軽に遊べるゲームに自社IPを活用することで、ブランドのロイヤリティを高める以外にも、施設・店舗にチェックインした際にゲーム内アイテムを渡すことで販促活動や来店促進に寄与することができます。
【GameBox製品サイト】
https://segaxd.co.jp/business/service/gamebox/
■ カルビー株式会社 会社概要
カルビーグループは、主として、ポテト系、小麦系、コーン系・豆系のスナック菓子及びシリアル食品の製造・販売等を行っております。国内においては、スナック菓子市場で50%以上のシェアを有し、特に主力の「ポテトチップス」や「じゃがりこ」等を含むポテト系スナックにおいては70%を超える高いシェアを維持しています。シリアル食品では「フルグラ(R)」が市場の拡大を牽引し、シリアル市場においてもトップシェアを誇っています。海外においては、国内で培った自然素材の加工技術を活かして、現在は9つの地域で現地の生活者のニーズに合わせたスナック菓子販売を行っています。
会社名 カルビー株式会社
代表者 代表取締役社長 兼 CEO 江原 信
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館22階
設立 1949年4月30日
事業内容 菓子・食品の製造・販売
URL https://www.calbee.co.jp/
■ 株式会社セガ エックスディー 会社概要
セガ エックスディーは、ゲーミフィケーションで企業や社会の課題を解決するゲーミフィケーションカンパニーです。当社は、人々を夢中にさせるゲーミフィケーションメソッドを中心とした技術やデザイン、世界観をつくる力と、日々研究開発を進める AR / VR などの最新テクノロジーを掛け合わせ、人々の"感情を動かす"ノウハウを強みに、事業戦略から大規模開発・プロモーションまで、一気通貫で企業課題・社会課題の解決に取り組んでいます。
会社名 株式会社セガ エックスディー
代表者 代表取締役 社長執行役員CEO 谷 英高
所在地 東京都新宿区西新宿6-18-1 住友不動産新宿セントラルパークタワー 20階
設立 2016年8月1日
事業領域 ゲーミフィケーション
事業内容 エクスペリエンスデザイン事業
マーケティングプラットフォーム事業
URL https://segaxd.co.jp/
記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
本文書に記載している情報は、発表日時点のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ