岐阜広告協会は、広告があらゆる人々の生活向上に役立つ情報として、地域文化の振興と経済活性に寄与することを目的に活動しております。「岐阜広告協会賞」もその一環として、昭和47年に創設されました。以来、県内で制作された優れた広告作品を顕彰し、地域広告のレベル向上を図る目的で毎年実施してまいりました。

 つきましては、第53回の実施にあたり、作品を募集いたします。

[応募規定]

1)応募期間

2025年4月7日(月)~ 4月30日(水)必着

2)対象作品

 ・応募する作品部門は、①新聞広告、②テレビCM、③ラジオCM、④ポスター、⑤グラフィック広告、⑥デジタル広告の6部門で、県内に本社または事業所をもつ広告主が、主に県内市場を対象に2024年4月1日から2025年3月31日までに制作・発表した作品であること。
 ・作品裏面に「応募作品カード(作品貼付用)」を貼付してください。
 ・「応募作品リスト」は部門ごととし、「応募作品カード(提出用)」を添付してください。
 ・応募に必要な用紙は、岐阜広告協会賞ホームページからダウンロードできます。※「岐阜広告協会賞」で検索
 ・類似・模倣の作品は対象外とします。
 ・応募作品は返却いたしません。
 ・応募に必要な用紙は、下記からダウンロードしてください。
  応募作品カード(提出用)ダウンロード
  応募作品カード(貼付用)ダウンロード
  応募作品リスト(リスト)ダウンロード

3)部門別出品要項

①新聞広告部門
 掲載された新聞実物または紙焼きとし、台紙を裏張りしてください。
②テレビCM部門
 DVD-Rで提出してください。※mp4形式
③ラジオCM部門
 CD-Rで提出してください。
④ポスター部門
 印刷された実物とし、そのままで出品してください。
⑤グラフィック広告部門
 チラシ、パンフレット、リーフレット、フリーペーパー、雑誌広告、屋外広告、ラッピングバス広告等が対象となります。チラシ、パンフレット、リーフレットなど印刷された実物とし、そのまま出品してください。掲載されたフリーペーパー、タブロイド新聞、雑誌の実物または紙焼きとし、台紙を裏張りしてください。屋外広告、ラッピングバス広告などは、カラー写真をA3台紙に貼り、掲出場所、種類、大きさを明記してください。
⑥デジタル広告部門
 WEB動画、デジタルサイネージ、WEB上に掲出された作品(広告主の広告を目的としたアプリケーションやキャンペーンサイト等)ほかが対象となります。
【動画】作品は3分以内としてください。長尺作品は3分以内のダイジェスト版に再編集し、mp4形式にてDVD-Rで提出してください。
【静止画】静止画の場合は、JPEG形式またはPDFデータをDVD-R(CD-R)で提出してください。

4)審査会

 2025年5月下旬に、岐阜新聞社にて審査会を行います。

5)審査員

 4月末頃に決定し、岐阜広告協会賞HPにてお知らせします。

6)審査基準

 1.目的・主張が明確か・・・言いたいことがはっきりと表現されているか。
 2.発想は独創的か・・・切り口がユニークでオリジナリティーがあるか。
 3.表現・技術が優れているか・・・作品としての完成度が高いか。
 4.社会の理解と共感を呼ぶか・・・生活文化に寄与しているか。時代性があるか。
 5.好感度は・・・この広告を見て(聞いて)、商品もしくは広告主の好感度は上がったか。

 各部門で金・銀・銅賞の各1点について広告主と広告会社(制作会社)を表彰します。また、全作品の中から抜きんでた作品1点を選び、大賞(グランプリ)を広告主と広告会社(制作会社)に贈ります。

□大賞  賞金6万円(広告主、広告会社各3万円)と賞状
□金賞  賞金3万円(広告主、広告会社各1.5万円)と賞状
□銀賞  賞金2万円(広告主、広告会社各1万円)と賞状
□銅賞  賞金1万円(広告主、広告会社各5千円)と賞状
※このほか、審査員が別途、奨励賞を設ける場合がございます。

8)入賞者発表と表彰式

 審査会後、入賞者には申込社を通じて連絡いたします。

9)表彰式

 2025年6月下旬開催予定の岐阜広告協会通常総会の席上で表彰いたします。

10)その他

 応募作品は事務局において十分管理しますが、不慮の事故に対してはその責任を負いません。

11)提出先・お問い合わせ

岐阜広告協会事務局 担当/渡辺・田中
〒500-8577 岐阜市今小町10 岐阜新聞社営業局内
TEL.058-264-1158 FAX.058-263-7659
e-mail gifukoukokuac@gifu-np.co.jp