主要
進学・受験
デジオリ!
イベント・レジャー
高校スポーツ
まち再考
訃報・おくやみ
おくやみ(敬称略)
【岐阜地区】◆岐阜市髙井梅二(94)古市場1の5 【西濃地区】◆揖斐川町高橋義忠(79)西津汲564 【中濃地区】◆七宗町松山勝一(94)上麻生5078の1◆八百津...
デジオリ!
仕上がり順調! 好調打線で智弁学園に快勝 選抜開幕前最後の練習試合 大垣日大リポート
仕上がり順調。好調打線で強豪智弁学園(奈良)を粉砕―。第97回選抜高校野球大会(甲子園)に出場...
直頼父、守護家をしのぐ 三木氏、高山盆地進出へ 戦国飛騨をゆく(10)
三木氏の菩提(ぼだい)寺とされる下呂市萩原町中呂の禅昌寺。三木氏で最初に実名が判明する直頼の位...
幹線道路にのみ込まれた廃線跡 名鉄美濃町線跡 新関-白金駅間【みのひだ乗り物探訪第67回】
2005年3月31日限りで廃線となった名鉄美濃町線。間もなく廃線から20年を迎えます。昨年の初...
飛騨の山でSNSで「山の妖精」探しています オコジョ研究者を目指す岐阜大生が生息適地を分析
高山帯に住むイタチの仲間のオコジョ。岐阜県内では白山や乗鞍岳、位山などに生息していますが、観察...
フカボリ!
原材料不足など解決策探る 現場の課題を県と共有
2月中旬、岐阜県庁17階の会議室に文化伝承課、地域産業課、林政課の職員と一般社団法人技の環の理...
誘導馬「パクじぃ、ペ君、ウイニー」ファンと交流の日々
笠松競馬場を訪れ、ウイニーと触れ合う園児たち笠松競馬場の魅力の一つは、競走馬とファンとの距離が...
「柳ケ瀬は今が一番いい!」 柳商連の逆境理事長・水野さんに直撃 #24
岐阜新聞デジタルが、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授の秋元祥治さん(岐阜市出身)とお届...
「本能寺」後岐阜で供養 織田信長公父子廟 岐阜市の崇福寺/戦国時代
金華山にほど近い岐阜市長良福光の崇福(そうふく)寺。門前には「織田信長公霊廟(れいびょう)所」...
メディアばこ-PR-
【岐阜県】通勤・通学を見直して、快適な新生活を始めよう!~みちみちすいすいプロジェクト~
春は、就職や職場異動で新たな場所へ通勤する人が増える季節。お子さんの進級・進学で、通勤途中に送...
更年期や更年期以降の女性特有の「心と体の不調」に役立つ素材
〈PR〉ローヤルゼリー生産の父と呼ばれた日本人がいる。それが松田正義氏。人工王台システムの発明...
男女が共にすすめる職場改革プロジェクト
〈PR〉ダイバーシティは「多様性」を意味し、個人の違い、つまり性別、人種、国籍、年齢、障害の有...
仲間と一緒に健康に。できることから始めよう
VOL.47健康をつくることは、人生をもっと豊かにする。県民の自主的・主体的な健康づくりを推進...
国内外ニュース
ページのトップへ戻る