主要
高校野球
参院選
デジオリ!
イベント・レジャー
まち再考
訃報・おくやみ
おくやみ(敬称略)
【中濃地区】◆郡上市餌取智子(61)和良町野尻367山本修(68)白鳥町為真1288の2◆八百津町永田荘太郎(99)伊岐津志1226の1 【東濃地区】◆中津川市磯村千世子(9...
デジオリ!
今週末どこ行こう?【7月19、20、21日】
今週末の予定、決まっていますか?岐阜新聞デジタルに掲載した今週末のイベント情報をピックアップ!...
岐阜で導入検討! LRT、富山では生活に根付く 通勤通学、買い物、観光にも 【みのひだ乗り物探訪 第85回】
7月の岐阜県議会で明らかになった岐阜市と周辺地域でのLRT(次世代型路面電車システム)の構想。...
足りない賃上げ 【けいざい点描】BNPパリバ証券 河野龍太郎チーフエコノミスト
過去四半世紀、日本では、時間あたりの実質賃金はまったく上がっていない。ここ数年の円安インフレの...
高山市の小学校、児童数はどう変化した? 全校減少、旧町村部で半減も 20年分のデータを分析
過去20年の小学校ごとの児童数データを基に、地域事情や子育て世代の住宅ニーズを考えるこの企画。...
フカボリ!
海の日
これから海へ遊びに行く二人が、牛丼チェーン店にて。「おいおいもうそのへんにしとけよ腹八分目とい...
笠松競馬場放浪記(4)ホッとできる空間での裏話
笠松競馬、第4コーナーから最後の直線への攻防。後方では桜並木を通り抜ける名鉄電車の姿も オグリ...
紙面進出記念! 「やっぱ岐阜やて!」秋元祥治とは何者か? 10の質問
岐阜新聞デジタルが、武蔵野大学アントレプレナーシップ学部教授の秋元祥治さん(岐阜市出身)とお届...
(1)再び命の汽水域に 川底に砂投入、戻ったシジミ
長良川河口堰が7月6日で堰の運用開始から30年を迎える。関わった流域の人たちの証言を通し、今の...
メディアばこ-PR-
キッズタウンぎふ【2025】
「キッズタウンぎふ」は子どもたちがお仕事体験を通して社会の仕組みを学ぶイベントです。地元企業が...
その人らしい毎日を支える 笑顔つなぐ福祉のわ
飛騨寿楽苑飛騨市福祉・ボランティアフェスティバルに出展いきいきした様子を紹介介護が必要な状態と...
忍者の技に発達のヒントが! 笑顔つなぐ福祉のわ
サンビレッジ国際医療福祉専門学校作業療法学科・言語聴覚学科モレラ岐阜で親子イベント体や口内を動...
地元施設に人材紹介 笑顔つなぐ福祉のわ
紹介料を抑え利用しやすく(大垣市のくつろぎグループ)大垣市と瑞穂市でデイサービスやショートステ...
国内外ニュース
ページのトップへ戻る