~願いを書き入れ、手織りのお守り袋に納める特別体験を受験シーズン限定で提供~
浅草寺から徒歩3分の「手織り体験 おりなみ」(運営:三敬株式会社、代表取締役 石田篤則)は、2025年10月3日(金)より、受験シーズン限定で合格祈願に特化した新サービスとして、願い事を書く専用カードを“五角形(ごかく)=合格”の形にした特別体験を開始します。従来の長方形カードから進化させ、より強い祈りを込められる新しいスタイルのお守り作りを提案します。

日本で唯一の棉の神様の神社で祈祷した糸を使用し、手織りでお守り袋を作ります。
「おりなみ」では従来、手のひらサイズのお守りを手織りで作る体験を提供し、インバウンドや浅草観光客・修学旅行生に人気を集めてきました。今回導入する“五角形の合格祈願カード”は、体験者が願いを書き入れ、手織りで仕上げたお守り袋に合格祈願カードを納めることで世界でひとつだけのお守りが完成します。合格祈願や学業成就の願いを形にし、試験当日まで大切に持ち歩いていただけます。
■開発背景
受験は本人だけでなく、家族や仲間、先生など多くの人の思いが集まる大切な節目です。おりなみでは、これまでお守り体験に使用してきた長方形の願い事カードを、受験生のために“五角形=ごかく=合格”の形に変えることで、より縁起を担ぎ体験の価値を高めたいと考えました。小さくても手織りのお守りに収めることで、“願いを日々身近に感じてもらえる”ことを大切にしています。
■体験概要
- 名称: 合格祈願お守り作り体験(五角形カード付き・期間限定)
- 開催期間: 2025年10月3日~2026年3月31日
- 所要時間: 約40分~1時間
- 料金: お一人様 4,400円(税込)
- 内容: お守り袋の手織り+五角形カードへの願い書き+願い事ワッペン選択+お守り紐取り付け
- 場所: 手織り体験 おりなみ 浅草公園前店
111-0033 東京都台東区花川戸2丁目9-1 第二荒井ビル2階
070-9310-8411

祈祷された24色の糸から5玉選び、お守り袋になる布を織りあげます。
■特徴
1. 五角形(ごかく)=合格の語呂合わせによる縁起担ぎ
2. 願いを書いてお守り袋に納める体験型祈願
3. 受験シーズン限定(10月~3月)の特別企画
4. 持ち歩きやすいサイズ感で試験当日も安心
5. 浅草寺参拝と合わせた合格祈願ルートに最適

五角形の合格祈願カードに願いを込めて・・・
■手織り体験おりなみとは
- 2024年6月 浅草店オープン(英語コース専用店)
- 2025年3月 浅草駅前店オープン(個室完備)
- 2025年6月 浅草公園前店オープン(日本語コース専用店)
日本で唯一、棉の神様をお祭りする愛知県西尾市「天竹神社」にてご祈祷いただいた24色の糸の中から、お好きなカラーを5玉お選びいただきます。その糸を用いて、お客様ご自身の手で「お守り袋」になる布を織り上げる特別な体験です。
織り上げた布はお守り袋に仕立て、願い事を込めたワッペンや、お好みのカラー・願い事から選べるお守り紐を組み合わせて、世界に一つだけのオリジナルお守りをお作りいただけます。

愛する人、ご家族、お子様、お友達にへ! 世界で一つだけのお守り

日本で唯一の棉の神様「天竹神社」

浅草寺から徒歩3分
■会社概要
会社名: 三敬株式会社
代表者: 代表取締役 石田篤則
所在地: 〒443-0042 愛知県蒲郡市御幸町12-3
事業内容: 手織り体験事業「おりなみ」、ベビー寝具ブランド「hugmamu」製造販売など
設立: 1962年9月
インスタグラム: @orinami_asakusa
https://www.instagram.com/orinami_asakusa/

願い事ワッペンや、紐も好きなカラーから選べます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ