脳トレを毎日気軽に楽しめる「健康長寿手帳2026」

 岐阜新聞社は、記憶力の訓練と脳トレ問題に毎日取り組むことができる「健康長寿手帳2026」を販売する。認知症予防への関心が高まる中、高齢者らのニーズに応えた日記風の手帳で、漢字パズルなどを通して1年間楽しみながら脳を刺激できる。

お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート!

 健康長寿手帳は、「脳活新聞プロジェクト」を進める西日本新聞社(福岡市)が発行。日々のスケジュールや健康状態などを記録しつつ、短期記憶トレーニングとして“2日前の食事”をチェックする項目もある。各種パズルなど日替わりの脳トレ問題も充実している。2025年12月1日から26年12月31日まで書き込める。

 これまで全国で4万冊以上売れた人気商品。25年版は、シニアライフ総研の「ビジネスアワード2024」でプロダクト賞を受けた。購入者アンケートでは、8割以上が「満足」「また買いたい」と回答。父母・祖父母へのプレゼントとして購入する人もいた。

 サイズはB5判、424ページで、1冊2200円。書店での販売はなく、県内では岐阜新聞社だけの取り扱い。申し込みは最寄りの岐阜新聞販売店で受け付け、11月下旬以降をめどに販売店から届ける。

 問い合わせは岐阜新聞社読者局、電話058(264)1157(平日午前10時~午後5時)。