3連休の予定、決まっていますか? 岐阜新聞デジタルに掲載したイベント情報をピックアップ!(予約が必要な場合や問い合わせは主催者へ)
スマホ見せてグルメ・買い物お得に 岐阜新聞デジタルクーポン 
 ◆【1、2日】岐阜市で信長まつり
岐阜市の秋の風物詩「ぎふ信長まつり」が11月1、2の両日、市中心市街地一帯で開かれる。同2日に行われる「信長公騎馬武者行列」で、戦国武将織田信長や濃姫などに扮(ふん)する4人が市役所を訪れ、柴橋正直市長に意気込みを語った。
行列は、市民からの公募で選ばれた武者や姫、腰元、火縄銃鉄砲隊らが市文化センター前から金華橋通りを北上し、途中では同鉄砲隊が演武などを行う・・・つづきはこちら
 
 ◆【3日】市岐商デパート、24店舗出店
岐阜市鏡島南の市岐阜商業高校の生徒が多彩な商品を販売する「市岐商デパート」が、11月3日午前10時から同校で開かれる。食品や日用品をはじめ、市岐商デパートだけのオリジナル商品などが並ぶ。
同校の恒例行事として毎年開催し、生徒が販売や管理、財務など7課16係の部門に分かれて運営している。今年は「まごころで明日を拓く~礼儀・歓待・感動~」をスローガン・・・つづきはこちら
 
 ◆【2日】新日本プロレス・棚橋弘至さん最後の凱旋試合
来年1月4日限りでの引退を表明している大垣市出身のプロレスラー棚橋弘至さん(48)が11月2日、岐阜メモリアルセンター(岐阜市長良福光)で開かれる「棚橋弘至~衣錦還郷」で最後の凱旋(がいせん)試合に臨む。今月には岐阜市長良森町の日本児童育成園を訪れ、「子どもたちに岐阜での最後の戦いを見てほしい」とチケット50枚を贈った。
棚橋さんは2023年12月に新日本プロレス社長に就任。社長業に専念するためレスラーの引退を発表した・・・つづきはこちら
 
 ◆【2、3日】「まねき上げ」公演迫る 白雲座歌舞伎
下呂市門和佐で受け継がれている白雲座歌舞伎の公演が11月2、3日に開かれる。本番を前に、演目を紹介する看板「まねき」を掲げる「まねき上げ」が23日、同所の白雲座で行われた。同歌舞伎保存会の会員が入り口上部にまねきを取り付け、迫る公演に向けて気運を高めた。
江戸期に始まったとされる地歌舞伎で、戦後一時途絶したものの地元住民が復興。地元住民でつくる同歌舞伎・・・つづきはこちら
 
 ◆【3日】三つの酒蔵の秘蔵酒味わって 飛騨市
酒どころ、飛騨市の三つの造り酒屋の味が楽しめる「飛騨三蔵まいり」が11月3日午前10時から、飛騨市古川町壱之町の飛騨古川まつり広場周辺で行われる。「神代」の大坪酒造店(同市神岡町)、「白真弓」の蒲酒造場(同市古川町)、「蓬莱」の渡辺酒造店(同町)のそれぞれの秘蔵酒を味わえる。今年で3回目。
会場では、チケット付きのおちょこを千円で購入すると、三つの酒蔵で普段は販売していない秘蔵酒を2杯ずつ・・・つづきはこちら
◆【2日】武芸川オータムフェス2025 11月2日午前9時から、関市武芸川町小知野の武芸川生涯学習センターで。武芸川まちづくり委員会主催。ステージで地元の小学校や団体がバンドや太鼓、吹奏楽の演奏などを発表する。飲食や雑貨といった40店舗が出店し、焼きそばや唐揚げ、弁当のほか、アクセサリー、洋服などを販売する。会場内のスタンプラリーもある。問い合わせは同まちづくり委員会、電話0575(46)3611。
◆【3日】第53回多治見まつり 11月3日午前9時から、多治見市中心市街地一帯で。メインの時代武者行列とパレードは午後2時に市役所本庁舎前を出発し、JR多治見駅周辺などを練り歩く。市民らが多治見国長などの武将に扮(ふん)する。駅周辺のステージ会場では和太鼓や踊りなどのパフォーマンスの発表もある。問い合わせは実行委員会事務局(たじみDMO)、電話0572(23)2636。
◆【1日】一乗谷「唐門」のペーパークラフト作り 11月1日、関ケ原町関ケ原の岐阜関ケ原古戦場記念館で。一乗谷朝倉氏遺跡博物館(福井県)との連携事業。同遺跡のシンボル「唐門」のペーパークラフト作りが楽しめる。同博物館マスコットキャラクターの「シシカゲ」も来場する。午前10時30分、午後1時、同3時の3回実施。当日参加可能。参加無料で、別途施設入館料が必要。問い合わせは同記念館、電話0584(47)6070。









