株式会社河合楽器製作所
当社のフルコンサートピアノ『SK-EX』を使用し、ズートン・ワンさん(中国)が第3位を、ピオトル・アレクセヴィチさん(ポーランド)とヴィンセント・オンさん(マレーシア)が第5位をそれぞれ受賞しました。




10月2日から23日にポーランドで開催されている「第19回ショパン国際ピアノコンクール」で、株式会社河合楽器製作所のShigeru Kawaiフルコンサートピアノ『SK-EX』を弾いたズートン・ワンさんが第3位を、ピオトル・アレクセヴィチさんとヴィンセント・オンさんが第5位を受賞したことをお知らせします。

■第19回ショパン国際ピアノコンクール 結果 ※敬称略

第1位:エリック・ルー[Eric Lu] アメリカ
第2位:ケヴィン・チェン[Kevin Chen] カナダ
第3位:ズートン・ワン[Zitong Wang] 中国(SK-EX使用)
第4位:ティエンヤオ・リュー[Tianyao Lyu] 中国
第4位:桑原 志織[Shiori Kuwahara] 日本
第5位:ピオトル・アレクセヴィチ[Piotr Alexewicz] ポーランド(SK-EX使用)
第5位:ヴィンセント・オン[Vincent Ong] マレーシア(SK-EX使用)
第6位:ウィリアム・ヤン[William Yang] アメリカ
ファイナリスト:ダヴィッド・クゥリクリ[David Khrikuli] ジョージア
ファイナリスト:ティエンヤオ・リー[Tianyou Li] 中国
ファイナリスト:進藤 実優[Miyu Shindo] 日本


ショパン国際ピアノコンクールは、1927年に創設され現在は5年に一度開催される世界的なピアノコンクールです。フレデリック・ショパンの作品のみを課題曲とし、若いコンテスタントの技術と音楽性を競います。
今回のコンクールでは、10月3日から20日までの間、ポーランドのワルシャワで審査が行われ、21日に結果が発表されました。(なお、21日から23日の間は、入賞者によるガラコンサートが予定されています。)84名のコンテスタントが出場し、1次から3次審査を通過した11名によりファイナルが行われました。ファイナルでは3名が当社のフルコンサートピアノ『SK-EX』を使用し、ズートン・ワンさん(中国)が第3位を、ピオトル・アレクセヴィチさん(ポーランド)とヴィンセント・オンさん(マレーシア)が第5位をそれぞれ受賞しました。


当社は1985年(第11回大会)開催時より同コンクールに公式ピアノとして参加しています。今回のコンクールでは当社を含む5社が公式ピアノとして採用されており、『SK-EX』は、1次審査で84名中21名、2次審査で40名中11名、3次審査で20名中6名の、コンテスタントに選んでいただきました。


今回のコンクールでは数多くのコンテスタントに、当社のピアノを選んでいただいたことを深く感謝申し上げます。当社はこの経験を生かし、ピアニスト一人ひとりが持つ音楽の可能性をさらに広げていけるよう、ピアノ演奏の環境づくりとサポートに一層力を注いでまいります。


■Shigeru Kawaiフルコンサートピアノ『SK-EX』について

「世界一のピアノづくり」を目指す当社が、2001年に発表したフルコンサートピアノのフラッグシップモデル。コンサートピアノとして要求される最高の表現力を実現するために、響板には十分に厳選した材料だけを使用し、原器工程と呼ぶ伝統的な手作り工程で生産。またShigeru Kawaiグランドピアノシリーズで採用した新素材を随所に取り入れた革新的なウルトラ・レスポンシブ・アクションIIが、高い連打性と安定したタッチ感を提供する。繊細で伸びやかなピアニッシモに加えて、力強く輪郭のはっきりした響きが特長。
Shigeru Kawai特設サイト:https://www.shigerukawai.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ