ヒューマン
~AI時代のMBAの真価と華僑の哲学を融合した経営戦略~

 教育事業を展開するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:今堀健治、以下「当社」)は、ヒューマンアカデミービジネススクール「ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム」において、卒業生による書籍出版を記念した無料オンラインセミナー「MBAの知恵と華僑の哲学で拓く AI・ロボット時代の新経営戦略~累計1,000億円超をマネタイズした「再現性」あるストックビジネスの構築法とMBAを学ぶ意義~」を2025年11月8日(土)に開催します。
 AIの急速な進化により、MBAで学ぶ定型的な戦略立案スキルの一部は代替されつつありますが、本セミナーでは、累計1,000億円以上のマネタイズ実績を持つウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラムを修了した卒業生 新井亨氏をお迎えし、MBAの知識を「経営の具体的な成果」に直結させるための戦略と思考法について解説します。最新書籍『日本人だけが知らないシン・華僑の教え』(著者:新井亨・鄭剣豪/フォレスト出版刊)の出版を記念したトークセッションです。

【本件のポイント】

●ヒューマンアカデミービジネススクール「ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム」卒業生の書籍出版を記念して無料セミナーを開催 
●2025年11月8日(土)17:00~18:30 オンラインライブ配信
●累計1,000億円以上のマネタイズ実績を持つ新井亨氏が登壇し、「華僑の哲学」と融合した独自の経営戦略と、「再現性」あるストックビジネスの構築法を紐解く




https://mba.athuman.com/seminar/special/20251108/

【背景】

 人生100年時代を迎え、キャリアにおける「マルチステージの人生」と「幅広い選択肢」が浸透しています。同時に、テクノロジーの進化により企業活動の可能性や自由度が激変し、組織の力を最大限に生かすマネジメント力やコラボレーション力、経営スキルも重要視されています。この背景から、MBAの学習ニーズが高まり、文部科学省が発表した系統別在籍者数から推定すると、日本では年間約2,500人がMBAを取得しています。この度、当社では、MBA取得をお考えの方あるいはスキルアップを目指す方を対象に、リアルな声を聴ける場として、本イベントを開催いたします。

【セミナー概要】

 新井氏は、本MBAプログラムで英国MBAを取得後、中国で体得した「華僑のビジネス哲学」と融合させることで、サブスクリプション事業において圧倒的な成果を上げています。これまで5冊の書籍を出版し、特に『サブスクD2Cのすごい売り方』は発売わずか1ヶ月で1万部を突破。2025年7月に出版された最新書籍『日本人だけが知らないシン・華僑の教え』は、Amazonベストセラー1位を獲得するなど大きな反響を呼んでいます。
 本セミナーでは、新井氏が実践する、AIロボットで日本の人手不足に挑み、ストック型ビジネスで世界に展開する独自の「構造化戦略」を紐解きます。この講演を通じ、AIに奪われない「経営の本質」と、高利益率で自走する組織・事業の仕組みを学び、AI時代を勝ち抜くための新たな知見を共有します。

【セミナー詳細】

日 程:2025年11月8日(土)  
時 間:17:00~18:30  
参加費:無料                 
形式:オンラインライブ配信

【登壇者】
新井亨氏
ARAIインベストメント代表  サブスクD2C総研代表取締役
AZ日本AIロボット株式会社ファウンダー
ウェールズ大学トリニティセントデイビッド MBAプログラム22期生。2015年にMBAを取得。
 年商1,000億円以上の企業のサポートも手がけるサブスクD2C業界の第一人者。北京へ留学し、在学中に貿易会社などで起業。その後、不動産、美容、貿易など複数のビジネスを成功させたシリアルアントレプレナー(連続起業家)。





 サブスク事業やSaaS事業のクライアントのマネタイズ実績は累計1,000億円以上。2024年1月、東京証券取引所プロマーケット市場へ新規上場を果たす。海外での経営実績が豊富で、アジアを中心とする財閥企業や華僑系企業とのネットワークを持つ。日本初となる双腕AI搭載バリスタカフェロボットを企画・販売し、AIロボットとサブスクを組み合わせたビジネス特許も保有。日本の素晴らしい技術を世界中へ発信するため、AZ日本AIロボット株式会社の共同創業者として経営に参画している。

【ファシリテーター】
諸岡亜貴子氏
株式会社Forcesteed Robotics 代表取締役 COO&CFO
ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラム33期生。2024年にMBAを取得。
約10年間、人事・人材コンサルタントおよびプロジェクトマネージャーとして、重工業、ロボティクス・機械メーカーなど累計約150社の採用課題解決に貢献。コンサルタント2,000名中上位10名に選出され、年間で2度のMVPを受賞した実績を持つ。





 「人手不足を先端技術で解決する」という使命のもと、2018年よりロボティクスベンチャーへ転身。現在はロボットベンチャーや大手企業での事業企画に携わる。
 非エンジニアながらロボット技術を深く理解し、MBAと国家資格キャリアコンサルティング技能士2級の戦略的視点を融合。複雑かつ難易度の高いプロジェクトを運営するプロジェクトマネージャーとして、技術チームとビジネス目標を確実に結びつける役割を担う。
■ウェールズ大学トリニティセントデイビッドMBAプログラムについて https://mba.athuman.com/
 ヒューマンアカデミーでは、英国国立ウェールズ大学トリニティセントデイビッドから認証を受けたMBAプログラムを運営しています。当プログラムは厚生労働省の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座として認定されています。一定の条件を満たすことで受講費用の最大80%(上限128万円)の給付を受けることが可能です。これにより、仕事を続けながら土曜日のオンライン講義で学べる本プログラムの経済的負担が大幅に軽減され、日本にいながらにしてグローバルスタンダードな海外MBA取得の機会がより身近になりました。
■ヒューマンアカデミーについて   https://manabu.athuman.com/
 学びの面白さを提供する「Edutainment Company」として、1985 年の創設以来、時代や社会の変化にあわせながら800以上の講座を編成しました。未就学児童から中高生・大学生・社会人・シニア層とあらゆるライフステージにおけるSTEAM教育やリスキリング、学び直しの支援を行っています。





 さらに、独自の「ヒューマンアカデミーGIGAスクール構想」を推進し、学習支援プラットフォーム「assist」を開発。SELFingサポートカウンセラーと講師が、個別に学習目的や目標にあわせた進捗管理や相談などの学習サポートをします。私たちは、常に最先端の教育手法やテクノロジーを取り入れ、学びの喜びを追求し、最高水準の教育サービスを提供していきます。
■ヒューマングループについて
 ヒューマングループは、教育事業を中核に、人材、介護、保育、IT、美容、スポーツと多岐にわたる事業を展開し、2025年4月に創業40周年を迎えました。1985年の創業以来「為世為人(いせいいじん)」を経営理念に掲げ、各事業の強みを生かし、連携しながらシナジーを最大限に発揮する独自のビジネスモデルにより、国内340拠点以上、海外4カ国5法人のネットワークでお客様に質の高いサービスを提供しています。


 ヒューマンホールディングスは、日本リスキリングコンソーシアムの後援パートナーです。
●ヒューマンホールディングスウェブサイト
https://www.athuman.com/



会社概要

ヒューマンアカデミー株式会社
●代表者:代表取締役 今堀 健治 
●所在地:東京都新宿区西新宿7-5-25 西新宿プライムスクエア1階
●資本金 :1,000 万円
●URL :https://manabu.athuman.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ