〈PR〉

 

でも取り組み方が分からない

 最近よく耳にする「脱炭素」というキーワード。脱炭素とは、大気中に排出される二酸化炭素(CO₂)をゼロにし、地球温暖化を防ごうという取り組みのことです。1人ひとりが日常生活で脱炭素への行動を意識することはもちろん、各企業や事業所でも積極的な取り組みが求められています。

 しかも、この脱炭素が、企業の経営や家計を助けることにつながるといいます。ところが、多くの中小企業から「具体的な取り組み方が分からない」という声が聞かれます。そんな悩みに対応しているのが「岐阜県地球温暖化防止活動推進センター」です。同センターでは、省エネにお悩みの中小企業や家庭に対して相談窓口を設置。相談依頼のある県内の中小企業に国家資格であるエネルギー管理士を持つ専門家を派遣しています。

脱炭素や省エネ活動に悩み、相談したいことがある県内の中小企業や自治体、住民の方々のために、岐阜県地球温暖化防止活動推進センターは2023年9月に「脱炭素総合ポータルサイト」を開設しました。


 

ポータルサイトでは事例紹介やお得な情報を収集できる

情報プラットフォームとしての「脱炭素総合ポータルサイト」

 脱炭素総合ポータルサイトでは、再生可能エネルギーや省エネルギーに取り組むメリットや、同センターによる「省エネ診断」「省エネ支援」の具体的な内容が記載されている他、脱炭素に関する自治体の補助金や、セミナー、イベント情報なども紹介しています。

また、県の脱炭素社会推進課や商工・エネルギー政策課とも連携し、県からの省エネに関する情報を発信。実際にセンターを活用した中小企業の事例や、市町村の脱炭素への取り組みなどについても同サイトで情報収集することができます。同サイトが開設したことで、これまで県のどのセクションに脱炭素や省エネに関する相談をすればいいのかという悩みを解消し、窓口を一本化するといった役割もポータルサイトで果たしています。また、ポータルサイトで受けた相談を、県内の担当窓口につなぐといった役割も担います。
 

省エネ診断、省エネ支援が企業課題を解決

 ポータルサイトでは、事業所が具体的な省エネ活動を進めるための段階を丁寧に紹介。「省エネ診断」から「省エネ支援」へとステップを踏むことを勧めています。

省エネ診断では、まず無料でヒアリングと打ち合わせを行います。診断が決まれば、診断員が事業所を訪れ、事業所のエネルギー使用状況を把握。省エネが可能な項目を洗い出し、改善できる行動を指導してくれます。

 省エネ支援では診断の結果を踏まえ、具体的な省エネへの取り組みを進めていきます。運用コストを減らすための設備のチューニング(設定変更)、設備の更新、金融機関からの融資をサポートするなど幅広く対応します。建物や工場の断熱化、太陽光発電機と蓄電器の組み合わせといった、補助金の活用法についてもアドバイスしてくれます。

 センターの省エネ診断が、地場産業を支えるものづくり企業の課題解決につながった一例を紹介します。関市の有限会社コバヤシヒーティングでは、社会的ニーズに対応するため脱炭素への取り組みを意識していました。一方、金属の熱処理を手掛ける際の焼入炉を、多数の電気ヒーターで常時加温しているため、焼入炉の放熱対策が課題でした。そうした中、商工会議所でセンターが開催したセミナーに参加し、省エネ診断・省エネ支援を知り、一部発生する負担金も少額に感じられたこともあって、省エネ診断に申し込みました。「担当してくださったエネルギー管理士はエネルギーに関して精通してみえ、こちらの、悩みや心配ごと、相談ごとを上手に引き出していただき、大変助かった」、と満足していただけたとのことです。省エネ診断に手応えを感じてもらうことが出来、同社からは引き続き、省エネ支援を依頼されました。

なお、金融機関から事業所にセンターの省エネ診断を勧めるケースもあり、省エネ支援につながることも。結果として金融機関からの融資につながるケースもあります。

ヒアリング、打合せは無料で受けることが可能


 

個人にも有益なポータルサイト

 脱炭素総合ポータルサイトでは、補助金を活用して家庭用の太陽光発電設備を導入したり、電気自動車を購入した事例なども紹介。個人の省エネへの悩みにもしっかりと対応しています。動画「エコなおうちをのぞいてみよう!」では、高断熱・高気密な家が冬場でも温かいことの理由を説明。壁が厚く高断熱なため、冷たい外気を遮断していることや、家の隙間が少なく高気密なため、部屋の暖かな空気が外に逃げないことを説明しています。その他に、県民向けの情報として、各市町村の太陽光発電機の設置といった補助金に関する情報を掲載しています。

脱炭素、省エネに取り組んで家計に貢献

脱炭素総合ポータルサイトをチェックして個人でもお得な情報をゲット
 

取り組む時はまず相談

 実際に自社で省エネ診断を受けてみたい方は、センターまでお問い合せください。問い合わせ方法は、ポータルサイトのお問い合わせページ、もしくはお電話で受け付けています。事業者の目的や状況、悩みについて聞き取り、対応を提示します。

 対応の進め方は、事業者の状況によって様々です。省エネと一言に言っても、その内容は千差万別。製造業であれば使用している機材のコスト削減など、目的や内容はさまざまです。各診断員によって電気、加熱炉、燃焼管理、建物の断熱、太陽光など専門分野があり、幅広く対応してくれる点も頼りになります。省エネの専門家による指導を受け、質問をすることで具体的な省エネ活動を始めるケースも多いようです。「何から始めていいのか分からない」そんな悩みを抱えた時は、課題解決を目指して伴走してもらえる岐阜県地球温暖化防止活動推進センターに相談してみてはいかがでしょうか。


 

【問い合わせ先情報】

・事業所名
岐阜県地球温暖化防止活動推進センター(一般財団法人岐阜県公衆衛生検査センター)
・住所
岐阜県岐阜市曙町4-6
・営業時間
平日9:00~17:00
・電話番号
058-247-3107

 

[PR]PRESENTED BY 岐阜県地球温暖化防止活動推進センター