名古屋市



 本市では、まちなかの至る所で社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」を目指し、なごやまちなか実証「NAGOYA CITY LAB」を実施しています。
 本事業は、民間フィールド(複数店舗、施設の連携や一定のエリア、業種等の集まり)を舞台に、実証プロジェクトのマッチング支援や伴走支援を行うことで、スタートアップが持つ先進技術の社会実装を目指す試みです。
 このたび、市内の民間フィールドを舞台とした先進技術の活用や独創的なアプローチによる実証を希望するスタートアップを下記のとおり募集します!

1 事業趣旨
  社会課題解決を通じた先進技術の実証及び実装を促進することにより、まちなかの至るところで社会実証が活発に行われる「世界の実証実験都市なごや」の実現と、スタートアップの成長促進及び集積を図るものです。
2 募集対象
  民間フィールドにおいて、先進技術の活用や独創的なアプローチによる実証を希望するスタートアップ企業
3 選定件数(予定)
  6件
4 民間フィールド(5/13時点)
  本事業において実証実験を受け入れる民間フィールドの候補は、以下をご参照ください。
  ※募集期間中も随時追加される可能性があります。
5 募集期間
  令和7年5月13日(火) ~ 6月6日(金)
6 応募方法
  専用フォームからお申込みください。
  https://forms.gle/JLHbtgUvSUpnMkPX7

応募フォームQR




7 スタートアップに対する支援
・実証費用の一部負担(スタートアップに対して上限250万円/実証プロジェクト)
・実証推進に係る専門的アドバイスの提供等
・本市主催イベント等での広報活動の推進等
・大学・研究機関等における技術相談のあっせん
・客員起業家による相談機会の提供




冨田 阿里客員起業家(社会実証事業の推進リーダー)
略歴
連続起業家 株式会社WORKPARK 代表取締役CEO
大学卒業後、インテリジェンス(現パーソルキャリア)入社。その後、2016年にセールスフォース・ドットコムへ入社し、翌年スタートアップ戦略部を立ち上げ。2019年にスマートラウンドにCOOとして入社し、組織の立ち上げに貢献。2024年6月末に同社取締役を退任後、2024年8月に社会課題とビジネスをつなぐ新しい仕組みづくりに取り組むため、株式会社WORKPARKを創業。
南山高校女子部を卒業後、神戸大学海事科学部に進学




8 今後のスケジュール
(1)まちなか実証説明会の実施
  概要:本事業趣旨及び応募にかかる注意点等の説明
  実施日:令和7年5月21日(水)10時00分~11時00分
  開催方法:オンライン
  参加方法:以下フォームより申込
  https://deloitte.zoom.us/webinar/register/WN_AtntG6OTTf6cKPcVaHLciQ
  申込期限:令和7年5月20日(火)23時59分まで

説明会申込フォームQR




(2)マッチング会の実施
 概要:書類審査を通過したスタートアップと民間フィールドの交流会
 実施日:令和7年6月25日(水)
 開催方法:オフライン
 その他:詳細については、書類審査を通過したスタートアップに対して6月中旬目途に通知予定。
 (3)全体の流れ



▼フィールド一覧(5/13時点)



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ