EU欧州委員会本部に掲げられたEUの旗=7月16日、ブリュッセル(ロイター=共同)

 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は2日、包括的な人工知能(AI)規制法に基づき開発企業への規制を強化した。「チャットGPT」のような対話型生成AIなどを対象に、安全性や透明性確保の対策を求める。米IT大手メタは反発しており、規制に否定的なトランプ米政権が批判を強める可能性がある。

 生成AIは利用者が求める情報をすぐに取得できる利便性があるが、著作権侵害などのリスクも潜む。規制法は開発企業がAI技術に関する書類を作成し、必要があれば当局に提出するよう義務づけるのが柱。著作権の保護や、AI学習に使うコンテンツについて詳細な開示も求める。

 違反した企業には巨額の制裁金を科すことができる。1年間の猶予期間があり、制裁金は2026年8月から始める。

 EU欧州委員会は規制強化を前に、企業の具体的な取り組みを定めた行動規範を公表した。規制法を順守しているかどうかの目安となり、チャットGPTを開発した米オープンAIや米マイクロソフトが受け入れた。

 一方、メタは「行き過ぎた規制」と反発。