終戦の日の15日、戦艦大和の元乗組員で語り部としても活動した元土岐市教育長の小林健さん(2006年死去、享年82歳)の長女で、医師の岩瀬愛子さん(70)=多治見市生田町=が、多治見市陶元町の養正交流センターで講演した。小林さんが書き残した著書「戦艦大和 主砲指揮所に地獄を見た」につづられた言葉を紹介しながら、戦争の悲惨さと平和の尊さについて訴えた。...
戦艦大和の生存者、父の遺志を次世代に 多治見市の岩瀬さんが講演
全文:961文字
この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。
無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。
デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。
無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。
デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。
岐阜新聞デジタル会員に登録すると
- 無料会員向け記事が読める
- ニュースレターで最新情報が受け取れる
- デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める