株式会社エスプール
2022年からの伴走を経て、ギャップ分析から英語審査対応までトータルサポート

株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「当社」)は、日本道路グループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:石井敏行、以下「日本道路」)に対し、SBT(Science Based Targets)認定取得に向けた支援を実施し、2025年6月に同社の削減目標がSBTi(Science Based Targets initiative)により正式に認定されました。




エスプールブルードットグリーンの支援
当社は、日本道路のSBT認定取得に向けて、以下のステップで支援を実施しました。
- SBT認定取得に向けたギャップ分析・追加算定
- SBT基準に準拠した削減目標の設定
- SBTiへの申請書類作成および審査対応

SBT認定取得には、SBT基準に準拠したScope1,2,3排出量の算定や削減目標の設定に加え、SBTiとの英語による審査対応など、専門性の高い対応が求められます。当社は2022年より日本道路の排出量算定を伴走支援しており、今回の支援では過去の排出量数値とSBT基準とのギャップを分析し、必要に応じて算定範囲の見直しや追加算定を実施しました。

当社はSBT認定取得支援を含むサステナビリティ経営支援において、累計600社を超える実績を有しています。「算定から申請対応まで包括的に伴走してほしい」「申請フェーズのみ支援が必要」など、企業の状況や要望に応じた柔軟なプランを提供しています。

SBT認定取得支援サービスの詳細はこちらをご覧ください。
https://www.bluedotgreen.co.jp/service/sbt-certification-support/?utm_source=prtimes&utm_medium=referral&utm_campaign=20250825
SBT認定について
SBTとは、「パリ協定が求める水準と整合した温室効果ガス排出量の削減を目指す、国際的な目標」です。具体的には「世界の気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準に抑え、さらに1.5℃に抑える努力をする」ことを目標としており、企業は5~15年先を見据えた中長期の削減目標を設定する必要があります。SBTiがその審査および認定を担い、企業には実効性のあるGHG排出量削減の取り組みが求められます。
問い合わせ先
初めてのSBT認定取得をご検討中の企業や、取引先・投資家に向けた透明性の高い情報開示をお考えのご担当者様は、ぜひお気軽にご相談ください。

株式会社エスプールブルードットグリーン カスタマーサクセス部 金子 千紘
Tel:03-6853-9418
Mail:carbonoffset@bluedotgreen.co.jp
HP:https://www.bluedotgreen.co.jp/
会社概要
商 号:株式会社エスプールブルードットグリーン
所 在:東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル11階
代表者名:取締役社長 八林 公平
事業内容:サステナビリティ経営支援コンサルティング
設 立:2011 年 11 月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ