今週末の予定、決まっていますか? 岐阜新聞デジタルに掲載したイベント情報をピックアップ!(予約が必要な場合や問い合わせは主催者へ)
お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート!
◆柳ケ瀬にティラノサウルス再び! 27日開幕
恐竜ロボットが登場するイベント「第13回柳ケ瀬ジュラシックアーケード」(同実行委員会主催、岐阜新聞社、岐阜放送など後援)が、27、28日の午前10時から午後5時まで、岐阜市の柳ケ瀬商店街で開かれる。
子どもに商店街へ足を運んでもらおうと毎年開催。今年は2年ぶりに全長約13メートルのティラノサウルスが復活し、計9体の恐竜ロボットが商店街に並ぶ・・・つづきはこちら

◆eスポーツの腕、勝負だ メディコス
ゲームの腕を競う「eスポーツ」の体験ができる「わくわくドキドキ ぎふeスポーツ交流会2025」が、27日午前10時15分から岐阜市司町のみんなの森ぎふメディアコスモスで開かれる。
市と実行委員会主催。同施設内の「みんなのホール」、「ドキドキテラス」、「かんがえるスタジオ」で実施。「ぷよぷよeスポーツ」、「太鼓の達人」、織田信長が城主の時代の岐阜城を仮想空間「メタバース」に再現したゲーム・・・つづきはこちら

◆アート見て触って感じて 県美術館
アート作品に触ったり、拡張現実(AR)と見比べたり-。岐阜市宇佐の県美術館で、所蔵品を活用した特集展示「ふらっとぱ~く:見る、触れる、話す、感じる、考える」が開かれている。10月5日まで1カ月限定の実験的ともいえる展覧会は、入館3年目の学芸員が仕掛け人となった。
展示室を四つに分け、「さわる作品」エリアには作曲家・造形芸術家、佐藤慶次郎さんのステンレス球に手を・・・つづきはこちら

◆27日朝に「軽トラ市」 養老町
持続可能な開発目標(SDGs)をテーマにした催し「軽トラSDGsマルシェ」が27日、養老町役場駐車場で開かれる。フードロス削減や地産地消など、SDGsの実現に取り組む町内の団体、企業などを紹介するイベントとして、町や町商工会などでつくるネクスト100プロジェクト実行委が開催している。
今回は川魚料理や養老フランクフルト、スイーツといったグルメのほかクラフト小物や衣料品・・・つづきはこちら
◆郡上市社協福祉フェスティバル2025inたかす 28日午前10時~午後0時30分、郡上市高鷲町のたかす町民センターで。郡上手話サークルたんぽぽの会、森のオカリナ隊などのステージ発表。定例表彰やお楽しみ抽選会がある。問い合わせは市社会福祉協議会、電話0575(88)9988。
◆能登半島地震復興支援プロジェクト「復興の光」 27、28日の午前9時~午後8時、関市本町の古民家あいせきで。同市小屋名の圓通寺子ども食堂主催。トンボの飾り彫りをした約100本の竹灯籠をともす。石川県輪島市の職人による「輪島塗箸づくり体験」(参加費千円)、楽器の演奏のほか、ラーメンや唐揚げなどを販売するキッチンカーも出店する。