株式会社しふくのとき
愛知県豊田市「Sauna Base SHIFUKU」で開催。「日常からの解放」をテーマにした心身の解放体験が話題に。




2025年10月11日(土)~13日(月・祝)の3日間、愛知県豊田市足助町のテントサウナ施設「Sauna Base SHIFUKU」にて、東海地方初となる“世界観没入型サウナイベント”『解脱 -GEDATSU-』が開催されました。
主催は、心と体が整う「しふくの時間」を届ける企業、株式会社しふくのとき
(代表取締役:船屋 隼)。
3日間で延べ約200名が参加し、3種類のサウナとインド政府公認セラピストによるアーユルヴェーダセッションを通じて「日常からの開放」をテーマに、熱・水・音・香に包まれながら心身の再生を体感しました。

背景と目的



便利さやスピードに満ちた時代の中で、私たちは「心の余白」を失いがちです。
「しふくのとき」は、そんな現代人が「本来の自分を取り戻す場所」として本イベントを企画。
『解脱 -GEDATSU-』というテーマには、「日常の束縛や迷いから解き放たれ、心を空にする原点回帰」という意味が込められています。
サウナを単なる温浴ではなく、「解放の儀式」として体験する--。
熱・香・音・風・水、自然のすべてとひとつになる時間が流れました。

イベントの様子 地獄巡り(サウナ)
3つの世界観で構成された「地獄のサウナ」が参加者を出迎えました。
1. 感無蒼煙(かんむそうえん)
青い蒸気と薬草の香りが感情を溶かし、静寂へ導く。

2. 煉灼百八煩悩(れんしゃくひゃくはちぼんのう)
紅の業火と薬草蒸気が煩悩を焼き尽くし、解放をもたらす。

3. 白浄楽園(はくじょうらくえん)
白緑光と植物が心身を洗い清め、深い安らぎへ誘う。

参加者はそれぞれのサウナを自由に巡り、五感を揺さぶる熱と香の旅を堪能しました。



三途の清め(水風呂)
天然の清流風呂で身を清める。地獄の蒸気浴から川へ飛び込む瞬間、体だけでなく心まで洗われるような感覚が広がります。

極楽静座(外気浴&ヒーリング)
外気浴スペースでは、音と灯りに包まれた“静寂の演出”。
参加者はゴザで寝転び、ただ呼吸とシンギングボウルの音に意識を向ける時間を過ごしました。




アーユルヴェーダセッション नमस्कार
Mahārājaという茨城で活動する日本一高貴なサウナリチュアルを提供する団体が、オリジナル薬油と自社薬草を用いたゴマージュセッション。
香りと熱が体内に深く溶け込み、内側から静かに整っていく時間。
セッション後は、川で浮かびそのまま外気浴へ。人生で一番ととのったという声や、感動で号泣される参加者もいらっしゃいました。




地獄飯(サウナ飯)
愛知県豊田市にあるテキシカン料理店「メルカド」や、インド人シェフが手がける本格スパイスカレー 。
サウナ後の味覚を刺激する「地獄飯」は、多くの来場者から「最高の締めだった」と好評でした。



参加者の声
「とにかくクオリティが高くて感動しました。 一つひとつの展示に明確なコンセプトがあり、ただ楽しむだけでなく、作り手の想いや世界観を感じ取ることができました。 どの空間にもストーリーがあって、気づけば時間を忘れて見入ってしまうほど。 普段の生活では味わえない特別な体験でした。
(30代男性・会社員)

「アーユルヴェーダセッションで自然と涙が出ました」 香りと温かさに包まれながら、自分の内側が静かにほどけていくようでした。 誰かに癒やされるというより、自分の中にある優しさを思い出した感覚です。 サウナの熱、川の冷たさ、風の音──そのすべてが心に沁みました。
終わったあと、言葉にできないほど軽やかな気持ちになりました。
(40代女性・セラピスト)

一組ごとの丁寧な温度管理、スタッフさんの心地の良い熱波、カルダモンや白樺の香り、音楽までこだわりが詰まっていて、身体全身で楽しむことができました!
日常で溜まってたものが一気に流れ落ちた感じで、これが解脱か~となりました また全国からプロスチームデザイナーさんが集まっており、サウナについてお話を聞けたのも面白かったです! 本当に最高の時間をありがとうございました! また行きたいと思います (20代女性・営業職)



代表コメント



『解脱 -GEDATSU-』は、サウナを「ととのう」だけの場所ではなく、
「日常から解放される場所」として企画しました。
熱や水、香り、音といった自然の要素が、人の内面を揺らし、
心を「空っぽ」に戻してくれる--。
この3日間で、多くの方が「自分」を取り戻す瞬間を見届けられたことが、何よりの喜びです。
今後も、自然と心が共鳴するような解放体験を届けていきたいと思います。

株式会社しふくのとき 代表取締役 船屋 隼

お問い合わせ先
株式会社しふくのとき
代表取締役 船屋 隼
TEL:080-6356-6798
MAIL:info@sfkntk.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ