トップ NIE 「気になる記事」掲示/新聞使いパズル 楽しみながら、広がる世界 NIE 「気になる記事」掲示/新聞使いパズル 楽しみながら、広がる世界 児童が「自ら学ぶ側」に 2020年9月28日 08:39 新聞記事のパズルで楽しみながら紙面の構成を学ぶ児童ら=山県市大森、伊自良南小学校 デジタル教科書を使って盛り上がる6年生の英語の授業=同 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 「気になる記事」掲示/新聞使いパズル 楽しみながら、広がる世界 この記事のタグ NIE アドバイザー通信 関連記事 外では画面、家では紙面 スマホと新聞のハイブリッド学習 「心にとまる記事は?」毎日受け答え 新聞の話題、弾む会話 高富中・伊自良中 新聞部、いじめ連載取り上げる 生活班の是非議論活発 「はがき新聞」で自作川柳紹介 給食への感謝五七五に 岐阜新聞コラム「分水嶺」書き写し 文章力向上 広がる視野 県のNIE活動展望(下) おすすめ記事 日本代表を次々輩出! 各務原市の商業・情報・福祉系高校が実践する「社会で通用する力」の育て方 【ぎふ高校研究】 大垣西IC周辺「道の駅」、2段階で整備 市がトレーラーハウスなど活用案 本能寺の変、諸説あふれ「収拾つかぬ状況」 岐阜関ケ原古戦場記念館で講演会 多様性認める大切さ認識を 作家・乙武洋匡さん、武蔵野大教授・秋元祥治さん 高山市で講演