トップ NIE 「新聞愛好会」面白さ伝える NIE 「新聞愛好会」面白さ伝える 羽島市の桑原学園 社会とのつながり実感 2020年3月23日 09:12 新聞づくりの相談をする足立成君(左手前)に、文字の配置や見出しの役割について教える寺本健人さん(左奥)と井上智嗣教諭=羽島市桑原町八神、桑原学園 階段の踊り場にある新聞掲示コーナー。児童生徒が立ち止まり、関心のある記事に「いいねシール」を貼る=同 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 「新聞愛好会」面白さ伝える この記事のタグ NIE いま 学校で 関連記事 合掌造り保全へ「村民学」 世界遺産の課題知る 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える 「知る」楽しさ、学び充実 キャリア形成にも活用 流行曲やアニメ 社会を読み解く 伝染病を通じ歴史学習 天然痘流行の奈良時代と今関連付け 豪雨避難新聞で課題探る ICTも活用、提案や対策続々 おすすめ記事 LRT構想…竹鼻線との競合、どうする? 読者から公募の路線案で解決策を探る【みのひだ乗り物探訪 第92回】 県議の胸ぐらつかんだ男逮捕 名鉄岐阜駅前で街頭演説中 岐阜中署 クマに襲われ帰宅中の高校生けが 岐阜・中津川市内、4月以降目撃情報31件 岐阜への移住婚「地方で出会いも」ニーズ対応、マッチングや情報提供 県、日本婚活協会と連携