トップ NIE 県のNIE活動展望(上) NIE 県のNIE活動展望(上) 2019年1月14日 14:25 岐阜県のNIEを展望するNIEアドバイザーの(左から)奥田宣子さん、原田結花さん、細江隆一さん=岐阜新聞本社 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 県のNIE活動展望(上) この記事のタグ NIE アドバイザー通信 関連記事 外では画面、家では紙面 スマホと新聞のハイブリッド学習 「心にとまる記事は?」毎日受け答え 新聞の話題、弾む会話 高富中・伊自良中 新聞部、いじめ連載取り上げる 生活班の是非議論活発 「はがき新聞」で自作川柳紹介 給食への感謝五七五に 岐阜新聞コラム「分水嶺」書き写し 文章力向上 広がる視野 県のNIE活動展望(下) おすすめ記事 【号外】新首相に高市氏 初の女性、自維政権発足へ 不登校、岐阜県内6千人 「理由を聞いても意味がない」? フリースクール代表に直撃! じゃあどうしたらいいの? 穂高から、折々の山の便りを届けます 新連載【月刊 穂高通信】 スイミングスクールで学童保育、バス送迎やオプションで習い事も 岐阜市のドルフィン