トップ NIE 記事読み身近な問題に 新聞で社会を見つめ発信 NIE 記事読み身近な問題に 新聞で社会を見つめ発信 クラスに紹介、情報共有 2018年7月30日 09:48 朝の会の1分間スピーチ。社会の情報をクラスで共有する=山県市東深瀬、富岡小学校 気に入った記事を見つける2年生=同 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 記事読み身近な問題に 新聞で社会を見つめ発信 この記事のタグ NIE アドバイザー通信 関連記事 外では画面、家では紙面 スマホと新聞のハイブリッド学習 「心にとまる記事は?」毎日受け答え 新聞の話題、弾む会話 高富中・伊自良中 新聞部、いじめ連載取り上げる 生活班の是非議論活発 「はがき新聞」で自作川柳紹介 給食への感謝五七五に 岐阜新聞コラム「分水嶺」書き写し 文章力向上 広がる視野 県のNIE活動展望(下) おすすめ記事 スイミングスクールで学童保育、バス送迎やオプションで習い事も 岐阜市のドルフィン 国公立大現役合格率、県内2位! 多治見市の進学校が仕掛ける「65分授業」と「新書にチャレンジ」とは 【ぎふ高校研究】 武藤美濃市長を告発、公選法違反疑い 資料作成指示巡り「選挙運動」指摘 クマ鈴、小中学生に貸与開始 岐阜・高山市、品薄のため順次