トップ NIE 流行曲やアニメ 社会を読み解く NIE 流行曲やアニメ 社会を読み解く 岐阜大付属小中学校社会科部・岸周吾教諭 生徒の「問い」を原点に 2021年8月23日 08:45 ヒップホップやR&B、ロックなどの楽曲分析を通じて、メディアと現代社会を読み解く「音楽社会科の授業」。英語科の教員(奥)が歌詞を取り上げ、曲が持つメッセージ性について説明する=岐阜市加納大手町、岐阜大付属小中学校 このギャラリーの記事を読む トップ NIE 流行曲やアニメ 社会を読み解く この記事のタグ NIE いま 学校で 関連記事 合掌造り保全へ「村民学」 世界遺産の課題知る 大垣市東中で学校ルール見直し活動 生徒、主体的に考える 「知る」楽しさ、学び充実 キャリア形成にも活用 伝染病を通じ歴史学習 天然痘流行の奈良時代と今関連付け 豪雨避難新聞で課題探る ICTも活用、提案や対策続々 「前のめりの学び」創出 教員と協働、授業に「仕掛け」 おすすめ記事 遠藤雄弥さんや渡辺いっけいさん出演映画「仏師」飛騨ロケ 特製弁当でおもてなし 二転三転するトランプ関税、岐阜県内企業反応「先行き不透明/輸出好機なのに」 長良川鉄道一部区間の廃線検討「在り方模索」市民会議発足 岐阜・郡上市白鳥町 具象の美、響く感性 示現会展岐阜巡回展が開幕