岐阜県大垣市南西部の水田地帯にあります。養老郡養老町にも多芸地区があります。

 「西美濃 おもしろ地名考」にはこうあります。「多芸は、倭建命(やまとたけるのみこと)が伊吹山から帰る時、歩くのが苦しくなり、足が『たぎたぎしく』なってこの地名になったと古事記にある」。辞書を引くと「たぎたぎし」とあり、「凹凸がある。一説に、道が歩きにくい」とされています。

 足がたぎたぎしくなった地。本当でしょうか? 当地は杭瀬川沿いに開けた平地です。大きな高低差はありません。

 一方、「タキ」は「水がたぎる」などの意味があるそうです。そして「シマ」は川の流れで土砂が積み上がった「州間」を指します。神話に由来するという説もロマンがありますが、「川の流れが豊かな地域の中州」という由来もしっくりくるような気がします。

 

【答え】たぎしま