江戸時代に制作?実は平安後期、観音像の修復で判明 頭部は後付け、岐阜・各務原市内最古級に ライフスタイル 2024年5月2日 08:45 平安時代後期のものと判明した聖観世音菩薩像 修復前の仏像。十一面観音に改変されていた 修復された聖観世音菩薩像に向けて笛を奉納する佐藤和哉さん=各務原市那加雄飛ケ丘町、薬師寺 江戸時代の仏像かと思ったら平安時... 残り735文字(全文:752文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 江戸時代に制作?実は平安後期、観音像の修復で判明 頭部は後付け、岐阜・各務原市内最古級に 関連記事 高級キノコ「アミガサタケ」裏庭で発見 「ヘビの頭かと思った」岐阜・養老町の園芸店で話題 コウノトリのカップル、岐阜・山県市に飛来 研究員「県内でも報告頻度高く、将来繁殖の可能性」 カワウソ3きょうだいに命名「ゴヘイ」「モナカ」「ホオバ」 岐阜・各務原市、アクア・トトぎふ ISS「きぼう」実物大模型に宇宙エレベーターや農場…未来の宇宙生活 岐阜・空宙博で企画展 名鉄電車貸し切りウェディング、挙式プランは実際に走行 岐阜グランドホテル企画 過去最高1kg20万円 岐阜県のブランド茶・美濃いび茶吟味、一番茶共販会 おすすめ記事 【ぎふ参院選】大野泰正氏、進退明かさず精力的に活動 自民注視「出馬なら反党行為」 FC岐阜4期ぶり黒字 グッズ好調、売上高の約10%に 「ドーナツ桜」話題、岐阜・下呂市で見頃 ライトアップも 選べるはちみつ×ソフトクリーム相性抜群 岐阜城楽市限定