かわいい黄色い花だけど…生態系に影響大「オオキンケイギク」駆除活動 岐阜・関市の堤防 社会 2024年5月14日 08:41 オオキンケイギクを駆除する地元住民ら=関市黒屋 岐阜県関市黒屋の中池堤防で、特定... 残り330文字(全文:347文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 かわいい黄色い花だけど…生態系に影響大「オオキンケイギク」駆除活動 岐阜・関市の堤防 関連記事 「きのこの山・たけのこの里」森林保全、本格スタート 明治HD、岐阜県、関市が看板除幕式 オオサンショウウオ3割で交雑確認、岐阜・下呂市の捕獲個体 他の生息地の遺伝子も「二重雑種に直面」 外来種「ブラウントラウト」小鳥川で300匹捕獲 岐阜・飛騨、宮川下流漁協が生息調査 ニジマス釣り場、再開を断念 岐阜市の長良川、残った魚回収開始 流域一体、対話の時代へ「長良川のアユと河口堰」出版 東大大学院の蔵治教授編著 犬や猫も命の価値は同じ 岐阜・大垣市で動物愛護啓発イベント、譲渡会や部活動「犬クラブ」紹介も おすすめ記事 ドクターイエローT4編成今月引退 岐阜県内の「穴場」で見送る【みのひだ乗り物探訪第60回】 江崎氏が大きく先行、4割は投票先未定 岐阜県知事選情勢、本紙調査 民家花壇に動物の頭部発見、片方の前脚も埋められる 岐阜・関市、シカ発見の学校から3キロ 犬や猫も命の価値は同じ 岐阜・大垣市で動物愛護啓発イベント、譲渡会や部活動「犬クラブ」紹介も