「エコカレッジ」「もったいない条例」…循環型社会への活動紹介 多治見市で中部環境先進5市サミット 政治・行政 2024年7月13日 07:58 中部環境先進5市サミットで多治見市の取り組みを発表する高木貴行市長(左から2人目)=同市十九田町、バロー文化ホール 岐阜県多治見市、愛知県安城市、新... 残り702文字(全文:719文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 政治・行政 「エコカレッジ」「もったいない条例」…循環型社会への活動紹介 多治見市で中部環境先進5市サミット 関連記事 宙づりで育てる「空中スイカ」に暑さ対策 岐阜・多治見、試食会で議論 「輪島の太鼓」国文祭で演奏、岐阜と石川が文化交流協定 地歌舞伎も「県民の絆つなぐ」 商業施設「プラティ多治見」屋内型施設、ハンモックや迷路など60遊具 1歳半まで親子平日2時間無料 荻野目洋子さんインタビュー 40周年「よりアクティブに」岐阜・多治見市で10月ライブ 「盆踊りコラボやりたい」 暑いまち多治見「熱中症予防で涼んで」31施設指定 クーリングシェルター始動 首相商品券問題で岐阜県知事「国民感覚へ慣行改める機会」 おすすめ記事 【森嶋ルポ】中京、岐阜城北がそろって敗戦も、課題は明確に 2番手以降の投手育成がカギ 県高校野球フェア第3日 揖斐線跡に現れた「幻の橋脚」 長年築堤に埋まる【みのひだ乗り物探訪第69回】 鮎育つ春の適水温早まり「稚鮎早期放流」1カ月前倒し、効果探る 岐阜・長良川で3年目 ホームレス襲撃5年風化懸念、被害女性「学校での人権教育必要」 死亡男性しのぶ