江戸時代の火消組など貴重な消防道具展示 大団扇や鳶口など100点、岐阜市 ライフスタイル 2024年8月17日 10:54 岐阜の火消組が使っていた大団扇。岐阜北消防署で保管されていた=岐阜市大宮町、市歴史博物館 今昔の消防の道具や装束を展示する... 残り496文字(全文:513文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル 江戸時代の火消組など貴重な消防道具展示 大団扇や鳶口など100点、岐阜市 関連記事 帝国海軍が子どもの戦意高揚で利用?戦艦「陸奥」美品模型展示 80年前に小学校寄贈、岐阜・海津市 JR高山線全線開通90周年、歴史振り返る写真や模型展示 飛騨・世界生活文化センター 「廃タンクをサウナに再生」新和がリサイクル商品第1弾 内装に東濃ヒノキ、高級感演出 ミッフィーの世界に誘う 多治見市のこども陶器博物館で企画展 仏具や縁起物200点、岩田時計舗「大黄金博」始まる 「柳ケ瀬で輝く時間を」 女性猟師「美しい森、ジビエで守る」福岡から岐阜に→インストラクター→免許取得 鳥獣年300頭捕獲 おすすめ記事 「岐阜県内の国道の長さ」ランキング 一部は濃飛横断道、国道256号が2位…1位は? 北陸新幹線10年、飛騨に訪日客大幅増 金沢と共同でPR策、高山市や白川村手応え 女性猟師「美しい森、ジビエで守る」福岡から岐阜に→インストラクター→免許取得 鳥獣年300頭捕獲 平野レミさん「手料理が一番、キッチンから幸せを」 岐阜新聞料理教室1500回記念トークショー