立憲民主党は30日、選択的夫婦別姓の導入に向け、民法改正案を衆院に提出した。夫婦は婚姻時に同姓か別姓を選ぶ。別姓の場合は併せて子どもの姓を決め、きょうだいの姓は同一にするとの内容。立民は与野党の賛成派をまとめ、今国会での成立を目指す。ただ自民党は意見が割れているほか、一部野党も慎重姿勢を示しており、成立は見通せない。
改正案は1996年に法制審議会(法相の諮問機関)が答申した案を踏まえた。個人の尊重と男女の対等な関係構築のため導入が必要と提起。既に婚姻している夫婦は法施行から1年以内に届け出れば、旧姓に戻せる規定も定めた。
立民は実現に向け、国民民主など各党に協力を要請した。