池袋各所で乱歩やミステリー関連コンテンツを楽しめる祭典『としま乱歩フェス』も開催

2025年4月30日
立教学院

報道関係各位

立教学院(東京都豊島区、理事長:福田裕昭)は、「旧江戸川乱歩邸」リニューアルオープンを記念して、特別イベント『江戸川乱歩DAY』を5月18日(日)に立教大学池袋キャンパスにて開催いたします。



改修工事を終えて5月19日(月)から一般公開が再開される「旧江戸川乱歩邸」。『江戸川乱歩DAY』では一般公開に先行して邸内の見学会を実施するほか、アニメ『名探偵コナン』に関連したトークショーや、江戸川乱歩にまつわるメニューの提供、さまざまなグルメが楽しめるキッチンカーも出店します。 

本イベントは、立教学院と東武百貨店が連携して主催する『としま乱歩フェス』(協力:豊島区、企画協力:池袋ミステリータウン)のひとつとして位置づけられ、『としま乱歩フェス』ではこのほかにも東武百貨店や池袋駅周辺でさまざまなイベントを実施。乱歩が暮らした池袋の地が一体となって「旧江戸川乱歩邸」のリニューアル、そして乱歩の没後60年を盛り上げます。

『江戸川乱歩DAY』開催概要

日時:5月18日(日)10001700
場所:立教大学池袋キャンパスキャンパスマップ




 プログラム:

旧江戸川乱歩邸 先行公開

10301700、旧江戸川乱歩邸)
※予約不要。混雑時は番号札をお渡しのうえ、再来館をお願いする場合がございますのでご了承ください。

新設された展示室

19日(月)から一般公開を再開する旧江戸川乱歩邸を特別に先行公開いたします。

 

『名探偵コナン 乱歩邸殺人事件』上映会+トークショー「『名探偵コナン』と乱歩の邂逅」

  (登壇:脚本家 大倉 崇裕氏)
  (100012008号館18101教室)*冒頭、『江戸川乱歩DAY』の開会式を実施します。

 ©青山剛昌/小学館・読売テレビ・TMS 1996 大倉 崇裕氏 ©ヤマシタチカコ
 2024年11月に放送された、旧江戸川乱歩邸および立教大学が舞台となったアニメ『名探偵コナン 乱歩邸殺人事件』の前後編一挙上映を行います。
上映後、『名探偵コナン 乱歩邸殺人事件』の脚本家である大倉崇裕氏を交えたトークショーを展開し、作品制作にまつわるエピソード等を伺います。

※事前申込制。参加申込フォームはこちら 
 

公開シンポジウム

 「戦後80年 江戸川乱歩と戦時下の豊島区 ― 乱歩旧蔵資料を用いた地域史研究の連携に向けて」
 (130015008号館18101教室、申込不要)
 戦時下において町会活動に熱心に取り組んだといわれている江戸川乱歩。乱歩旧蔵の戦時下資料を通して、立教学院と豊島区の協働による地域史研究の可能性を探ります。

立教ミステリ・クラブ×ワセダミステリ・クラブ共同企画

  「江戸川乱歩ビブリオバトル もっと乱歩の世界へ」
  (1330150011号館1階ロビー、申込不要)
前半は乱歩を主題とした学生によるビブリオバトル、後半はゲストに戸川安宣氏(東京創元社 元社長/立教ミステリ・クラブ設立者)をお招きしてのトークイベントを開催します。

*立教ミステリ・クラブ:1966年に立教大学の学生であった戸川安宣氏が中心となり、江戸川乱歩のご子息である平井隆太郎氏(元立教大学社会学部教授)を顧問として設立。
*ワセダミステリ・クラブ:1957年に乱歩を顧問に発足。活動歴は60年以上にわたり、数多くの作家・評論家等を輩出している。

江戸川乱歩にまつわる飲食物の販売・キッチンカー

 (10:30~数量限定・なくなり次第終了、タッカーホール東側付近・9号館1階食堂)
 
江戸川乱歩にまつわるメニューとして、20種類の具材が詰まった『二十面相あんみつ』や『探偵だんご』 などを提供します。
乱歩が愛したカレーがあったというフィクションをもとにしたアトラクション『乱歩が愛した咖喱』も。
そのほか、プログラムの合間にお楽しみいただけるフード、乱歩関連グッズなどの販売も行います。

二十面相あんみつ2探偵団子乱歩が愛した咖喱 
*キッチンカーにて飲食物をご購入の方には、『江戸川乱歩DAY』限定ステッカーをプレゼントします。

 
 

『としま乱歩フェス』(515日(木)~)開催概要

TOBUミステリーフェア』/東武百貨店 池袋本店

   ミステリーグッズ無料体験会、推理体験上映イベント など

『回遊型ミステリーアトラクション』/池袋駅周辺 

  IKEBUSを使用したツアー、ウォーキングアトラクション など


各コンテンツの詳細はこちらから

5月19日(月)「旧江戸川乱歩邸」リニューアルオープンの概要はこちらからご確認ください。