1 概 要
 4月13日から10月13日まで2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催されています。これを記念して、尼崎市立歴史博物館では、資料点数約4700点にも及ぶ同館を代表するコレクションである博覧会資料コレクションのなかから逸品を展示し、明治から平成までの日本の博覧会の歩みを紹介する展覧会「にっぽん博覧会ものがたり」を、4月から9月まで2期に分けて尼崎市立歴史博物館(前期)と尼信会館(後期)で開催します。戦後の日本の博覧会の歴史を紹介する「後期 現代編」は、尼崎信用金庫との共催事業として7月から9月まで尼信会館で開催します。

2 あましん&れきはくコラボ展 にっぽん博覧会ものがたり≪後期・現代編≫
 (1) 会期
    令和7年7月19日(土)~9月21日(日)  開館時間 10時~16時
    休館日 月曜日・祝日(土曜日・日曜日と重なる場合は開館)
 (2) 会場
    尼信会館 3階 展示室(尼崎市東桜木町3)
 (3) 取り上げる博覧会
   ・日本貿易産業博覧会(昭和25・1950)
        ・アメリカ博覧会(昭和25・1950)
   ・尼崎防潮堤完成記念栄える産業博覧会(昭和29・1954)
   ・日本万国博覧会(大阪万博、昭和45・1970)
   ・沖縄国際海洋博覧会(沖縄海洋博、昭和50・1975)
   ・神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア‘81、昭和56・1981)
   ・国際科学技術博覧会(科学万博-つくば‘85、昭和60・1985)
        ・国際花と緑の博覧会(花の万博、平成2・1990)
 (4) 関連事業
    ➀ 水曜歴史講座
        ・日時 9月10日(水) 午後2時~4時
        ・会場 歴史博物館 3階講座室
        ・講師 桃谷和則(同館学芸員)
        ・演題 戦後復興期の博覧会
    ② ギャラリートーク
        ・7月20日(日)、8月2日(土)・16日(土)・30日(土)、9月13日(土)・21日(日)
        ・会場は展示会場
        ・時間はいずれも午後2時~3時 
    ③ 世界の貯金箱博物館での70年大阪万博関連貯金箱・大阪関西万博参加国の貯金箱の展示  
 (5) 主催等
        ・主催 尼崎信用金庫・尼崎市教育委員会・尼崎市
        ・協力 一般社団法人あまがさき観光局
 (6) 観覧料
         無料 

3 問い合わせ先
  尼崎市立歴史博物館(兵庫県尼崎市南城内10-2、℡06-6489-9801)
  担当学芸員:桃谷和則