陸上の世界選手権東京大会第3日は15日、国立競技場などで行われ、男子3000メートル障害決勝は三浦龍司(SUBARU)が8分35秒90で8位に入った。2大会連続の入賞。
男子マラソンは近藤亮太(三菱重工)が2時間10分53秒で日本勢最高の11位だった。小山直城(ホンダ)は23位、吉田祐也(GMOインターネットグループ)は34位。アルフォンスフェリックス・シンブ(タンザニア)が2時間9分48秒で制した。
女子3000メートル障害予選で斎藤みう(パナソニック)が9分24秒72で走り、17年ぶりに日本新記録を樹立。従来の記録を9秒21縮めたが、決勝進出はならなかった。
同100メートル障害準決勝は福部真子(日本建設工業)中島ひとみ(長谷川体育施設)がともに敗退し、決勝進出を逃した。
男子110メートル障害予選で昨夏のパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)は13秒22の5組2着で、野本周成(愛媛競技力本部)は13秒29の3組4着で、ともに16日の準決勝へ。泉谷駿介(住友電工)は落選した。