今週末の予定、決まっていますか? 岐阜新聞デジタルに掲載したイベント情報をピックアップ!(予約が必要な場合や問い合わせは主催者へ)
お得な買い物情報をチェック!「トクデリ」スタート!
◆【4、5日】JR岐阜駅前にクラフトビール集結
100種を超える全国のクラフトビールが楽しめるイベント「GIFU BEER FESTIVAL2025」が4、5の両日、岐阜市橋本町のJR岐阜駅北口信長ゆめ広場で開かれる。
飲食店主らでつくる岐阜ビール祭り実行委員会主催。今回は来場者の投票で勝敗が決まる「決戦クラフトビール関ヶ原」を初開催。瑞浪市の「カマドブリュワリー」など県内4醸造所を含む全国18の醸造所が東西の軍に分かれ・・・つづきはこちら

◆【4、5日】マーサで「ぎふ防災マルシェ」
防災について考える「ぎふ防災マルシェ2025×消防フェスタinマーサ21」(岐阜市主催)が4、5の両日午前10時~午後4時、同市正木中のマーサ21で開かれる。毎年開いている「防災フェア」が、今年は実際に防災グッズをその場でそろえることができるマルシェになり、多彩な体験会やスタンプラリーなども行われる。
備蓄用商品が展示され、一部は購入できる・・・つづきはこちら

◆【5日】岐阜大学でライチョウシンポジウム
岐阜県の鳥に「ライチョウ」が指定されて60年。その保全について考えるシンポジウムが10月5日午後、岐阜大学(岐阜市柳戸)で開かれます。国の特別天然記念物でもあるライチョウですが、その保全に携わる第一線の研究者がその活動について報告します。
岐阜大の研究者や日本山岳会岐阜支部、日本野鳥の会岐阜でつくる「ぎふライチョウ保全研究会」、県、岐阜大・・・つづきはこちら

◆【4日】夜叉ケ池まつりに「出張輪島朝市」
揖斐川町坂内地区の夜叉ケ池をテーマにした祭りと、マルシェを合体させたイベント「第4回夜叉ケ池伝説まつり&さかうちマルシェ」(実行委員会主催)が10月4日、同町坂内広瀬の道の駅「夜叉ケ池の里さかうち」で開かれる。特産品の提供やワークショップのほか、能登半島地震や豪雨で被害を受けた石川県輪島市の朝市出店者を招いた「出張輪島朝市」もある。
同地区では夜叉ケ池の伝説にちなんだ祭り・・・つづきはこちら

◆【5日】揖斐駅一帯で「養老鉄道マルシェ」
養老鉄道に関するクイズ大会や出発式、地元の飲食店の出店、ステージ発表などの多彩なイベント「第4回養老鉄道in IBIマルシェ」が10月5日、岐阜県揖斐川町脛永の同鉄道揖斐駅一帯で開かれる。
イベントは地域住民らでつくる実行委員会が、駅や地域の活性化を目的に毎年開催。会場には、飲食店や地域住民の有志がソーセージや天丼、うどんなどを販売するブース・・・つづきはこちら

◆【5日】中津川市で「中山道ピンクマルシェ」
中津川市中心市街地で5日に開かれる「中山道ピンクマルシェ」の目玉商品を打ち出そうと、同市や恵那市を中心に活動する市民団体「ウェルネスライフ実行委員会」が、中津高校の生徒やブランド鶏肉「恵那どり」を生産するトーノーデリカなど地域の事業者と協力し、2種のハンバーガーなどを開発した。
バンズやソースをピンク色とするなどこだわりが詰まった逸品が完成した・・・つづきはこちら
◆山神温泉癒やしのマルシェ2025秋 4日午前11時から、土岐市下石町の山神温泉「湯乃元館」で。創業100年を超える老舗旅館の室内で、食、音楽、リラクゼーションなどさまざまな癒やしの体験ができる。普段は宿泊者専用の客室がカフェスペースとなり、窓からは自然の景色も楽しめる。日帰り温泉が特別開放され、秋の味覚が味わえる飲食ブースも並ぶ。問い合わせは同館、電話0572(57)8228。
◆たかすふるさと祭り 5日午前10時~午後4時、郡上市高鷲町のたかす町民センターで。たかすふるさと祭り実行委員会主催。サンマを炭火焼きして格安販売。展示ブースでは、飲食や物販の30店以上が出店。ひるがの白山神社獅子舞や郡上高校吹奏楽部の演奏が披露されるほか、スリッパ飛ばしや丸太切り大会もある。問い合わせは同実行委事務局高鷲振興事務所振興課、電話0575(72)5111。