茨城県教育委員会は14日、2023年4月以降に採用・異動した県立、市町村立学校の教職員の延べ9千人超で、児童生徒へのわいせつ行為に関する処分歴を国のデータベース(DB)で確認していなかったと発表した。改めて確認したところ、処分歴のある人はいなかったという。
DB活用が義務化された23年4月以降、採用された臨時的任用教員と非常勤講師5050人と、再任用、異動した正規教職員4279人の延べ9329人が未確認だった。
県教委は、DB確認が義務だとの認識がなかったり、「官報情報検索ツール」での確認で十分と誤認したりしたことが原因だったと説明した。