地震専用アプリの発想が凄い!

株式会社フォアフロントテクノロジー(本社:高知市/代表取締役 土居道典)は、株式会社フロムハート様(本社:高知市)のご依頼により制作した地震専用アプリ「旅行・出張 地震見守りサービス」の、『持ち歩くハザードマップで“時間と距離”を手に入れる』開発目的を発表しました。

 

突然襲う地震は、文字通り突然の出来事で「安全確保の時間」がありません。

株式会社フロムハート様は、この突然奪われる「安全確保の時間」に着目しました。

一般的に防災アプリは緊急地震速報受信で、揺れる前に安全確保できます。

しかし防災アプリには、揺れが収まった後、更に安全な避難場所に逃げる検索機能が有ります。この検索機能に問題点が潜んでいました。

自宅や勤務先周辺は日頃から避難場所を確認しています。

しかし旅行や出張、営業回り、お出掛け時、近くの避難場所を知らないケースがほとんどです。

一般的な防災アプリには避難場所データが有りますが、普段、検索する機会が少ないため、アプリ検索に慣れた人でも20~30秒、慣れない人や高齢者は60~100秒ほど時間が掛かってしまいます(当社調べ)。

この検索に掛かる時間を「厚労省ランニング分速134m/身体活動基準2013 参考資料2-2」で計算すると約44〜200m分の避難のチャンスを逃していたことが明らかになりました。

地震において最も重要な“初動の時間”を失うことは、命に直結する深刻な問題です。

株式会社フロムハート様は、この検索で失う時間ロスを無くすため、緊急地震速報信号をアプリ起動に使い、起動と同時に、自動で避難場所検索を行う仕組みを考えました。その後、他社の特許侵害も無いことを確認した後、弊社に制作を依頼、受信後8秒ほどで避難場所を表示するアプリが開発されました。(※希望受信地設定が必要です/現在 特許審査中)

地震時の電話基地局倒壊問題にも対応。海溝型、直下型とも基地局が機能しているわずかな時間を活かし、避難場所を即座に表示します。

これが、「旅行・出張地震見守りサービス」が実現した『持ち歩くハザードマップで“時間と距離”を手に入れる』開発目的で、命を守る初動アプリが誕生しました。

 

持ち歩くハザードマップ「旅行・出張地震見守りサービス」さえ持っていれば全国何処で地震が起っても、緊急地震速報から8秒ほどで近くの避難場所へのルートが表示されます。

知らない場所でも地震のことを忘れ、安心して楽しく過ごせるのが人気の秘密です!

ご家族やお友達の皆さんとの「安否確認機能」や「位置情報機能」「津波対策機能」も装備されていますので是非ご活用ください。

 

本アプリ開発一周年記念のご案内は、株式会社フロムハート様のご好意により、「年間お申込み」に限り、1名様に付きご家族やご友人2名様分をプレゼント。

計3名様でご利用いただけます。(1名様当り330円に相当)

尚、お申込みは10月29日(水)締め切り、先着1,000組様限定となっています。

 

 ・お申込み方法: URL https://mirai-navi.jp/ep2/regist/   QRコード

  

・3名様の手続き方法:

➀お申込者がお申込み手続きを完了。

②手続き完了後、 3名様の指定ユーザー番号をお申込みされた登録メールアドレスにお送りします。同送されたご登録方法をご覧になりご登録をお願いします。

 

 

・アプリイメージ動画: QRコードから緊急地震速報受信時の自動起動動画をご覧下さい。

『まさに地震発生の一瞬が、最強機能!』

緊急地震速報受信時

自動起動動画(54秒)

https://youtu.be/YulV2BfV6TA

 

・お問い合わせ先: 株式会社フロムハート様 info@mirai-navi.jp