株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント
土地なしでもできる。新築アパート×老人ホームの拡大と安定のハイブリッド型不動産投資戦略。新築アパートで資産拡大、長期一括借り上げの老人ホームで安定収益。1年で家賃収入3000万円を目指せる。


11/15開催|老人ホーム×不動産投資で少子高齢化社会が味方になるシニア市場に挑戦。攻めの新築アパート・守りの老人ホームのハイブリッド型資産形成。九州・福岡発、10年で家賃収入3億円を目指す投資戦略

不動産投資は「住宅」から「介護」へ──。
少子高齢化を追い風に需要が拡大するシニア市場において、「老人ホーム×不動産投資」という新たな投資モデルが注目を集めています。
九州・福岡を拠点に新築アパート建築と不動産投資支援を行う
株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント(代表取締役:高木政利)は、2025年11月8日(土)に「攻めの新築アパート×守りの老人ホーム。拡大と安定のハイブリッド型不動産投資」をテーマにした不動産投資セミナーを開催します。本セミナーでは、1年で家賃収入3,000万円・10年で3億円を目指す資産形成のロードマップを公開し、土地を持たない会社員や医師、経営者でも参入できる現実的な手法を解説します。
老人ホーム×不動産投資セミナー詳細
■11月15日開催|老人ホーム×新築パートのハイブリッド型不動産投資セミナー開催概要
開催日:2025年11月15日(土)11:00~
会場:【オンライン】ZOOM/【オフライン】当社セミナールーム
参加費:無料
参加申込:オンラインZOOMはコチラ不動産投資ポータル『楽待』から申込はコチラ
申込ページ: https://seikoed.co.jp/seminar-20251115/
セミナー詳細: https://seikoed.co.jp/seminar/

『老人ホーム×新築アパート』のハイブリッド不動産投資について詳しくはコチラ
人口減少時代に「高齢化社会への不動産投資」へ。
従来の不動産投資は、賃貸アパートやマンション経営が中心でした。
しかし近年、賃貸需要の二極化・新築コストの上昇・空室リスクの増大により、“入居者を確実に確保できる物件”へのニーズが高まっています。
セイコー・エステート&ディベロップメントが提案する「住宅型有料老人ホーム投資」は、
高齢化によって今後も入居需要が見込まれる介護施設を対象とし、
安定した長期一括借り上げ(マスターリース契約)をベースにした堅実な収益構造が特徴です。
不動産投資は“住宅”から“介護”へ。少子高齢化を追い風にする老人ホーム投資の新潮流
国土交通省の予測によると、2040年には高齢者人口が全体の35%に到達。
一方で、賃貸住宅市場では人口減少により空室率が上昇傾向にあります。
その中で、「住宅」ではなく「介護施設」を所有し、介護事業者に長期一括貸しする新たな不動産投資モデルが注目されています。


セイコー・エステート&ディベロップメントが提供する『老人ホーム×不動産投資』のスキームイメージ


老人ホーム×新築アパートの不動産投資


セイコー・エステート&ディベロップメントは、建設会社×不動産会社の二刀流として、土地仕入れから融資・建築・運営支援までワンストップで提供。安定収益を狙う長期オーナー層やFIRE志向の投資家に、新しい選択肢を提案します。
「攻めの資産拡大」と「守りの安定収入」を両立する“ハイブリッド型不動産投資戦略”
・攻め:新築アパート一棟投資による資産拡大
・守り:老人ホーム投資による長期安定収入


同社はこれらを組み合わせた「ハイブリッド型資産形成」を提案。
銀行評価を意識したプランニングと、介護事業者との長期一括の賃貸契約支援により、初心者でも再現性の高い投資を実現します。

『老人ホーム×新築アパート』のハイブリッド不動産投資について詳しくはコチラ

■11月15日開催|老人ホーム×新築パートのハイブリッド型不動産投資セミナー開催概要
開催日:2025年11月15日(土)11:00~
会場:【オンライン】ZOOM/【オフライン】当社セミナールーム
参加費:無料
参加申込:オンラインZOOMはコチラ不動産投資ポータル『楽待』から申込はコチラ
申込ページ: https://seikoed.co.jp/seminar-20251115/
セミナー詳細: https://seikoed.co.jp/seminar/
■福岡の不動産投資・新築アパートで資産拡大を続けるセミナー講師の紹介

高木政利(株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント代表取締役)
高木政利(株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント代表取締役)不動産会社と工務店の二刀流経営者。自身も高利回りの新築アパートを運用する現役投資家として、土地仕入れ、融資支援、間取り設計、建築、管理運営までを一貫支援する伴走型サービスを提供。セミナーでは「一棟目の成功で終わらせず、二棟目・三棟目、そして10棟目へと資産を積み上げる継続可能な投資戦略」を伝えます。家賃収入だけで安定した生活を送り、経済的自由を実現するために、最初の一棟目から未来を描く重要性を強調しています。



「福岡を中心に10棟FIREを目指す不動産投資を支援してきましたが、老人ホーム投資は、今後10年で最も伸びる分野の一つです。不動産投資に“社会的意義”と“安定性”を両立させるこのモデルを、多くの方に知ってほしいと思います。」


実際に福岡の不動産投資に成功されたお客様(会社員・女性不動産投資家)のインタビュー動画も公開
https://www.youtube.com/watch?v=lif3D0SoAGg

会社員・女性不動産投資家の永島様インタビュー動画|YouTube
初めての方や会社員の不動産投資家にこそ伴走型サポートが必要

初めての方や会社員の不動産投資家にこそ伴走型サポートが必要

株式会社セイコー・エステート&ディベロップメントは、福岡市博多区を拠点に不動産投資支援と建築事業を展開しています。土地仕入れから融資戦略、建築プラン、施工、入居者管理までをワンストップで提供し、投資家の資産形成を伴走型で支援することを理念としています。福岡エリアでの不動産投資において、「投資家目線に立ったアパート建築会社」として、多くの投資家から高い信頼をいただいております。
福岡の不動産投資・新築アパート一棟投資のお客様の事例も配信

福岡の不動産投資・新築アパート一棟投資のお客様の事例も配信

新築アパート一棟投資の一から10までを実際の物語で見れる
初めて福岡で不動産投資・アパート一棟の経営に挑戦される方に向けて、リアルに感じてもらえるように様々な事例を配信しています。


初めての方でも分かりやすく福岡の新築アパート一棟不動産投資を学べる『福岡投資ナビ』。アパート経営の専門家・実践不動産投資家が監修。
初めての方でも分かりやすく福岡の新築アパート一棟不動産投資を学べる『福岡投資ナビ』。アパート経営の専門家・実践不動産投資家が監修。福岡投資ナビhttps://fukuokatoushi.com/)は、これから福岡で新築アパート一棟投資に挑戦したい方、アパート経営を通じて長期的な資産形成を目指す方に向けて、土地探しから融資戦略、間取り設計、施工、管理運用、売却までを包括的に解説。全ての記事を、不動産投資初心者でも安心して読み進められるよう構成しています。





福岡の不動産投資・新築アパート経営を伴走支援する専門家としてマイベストプロ福岡・KBC九州朝日放送に掲載
福岡の不動産投資・新築アパート経営を伴走支援する専門家としてマイベストプロ福岡・KBC九州朝日放送に掲載全国の不動産投資に興味のある会社員、公務員、個人投資家など、幅広い層に向けて「銀行に評価される。資産を積上げられる。土地探しからサポートする再現可能な新築アパート一棟投資in福岡」の情報、お客様の事例や不動産投資セミナーの開催情報をお届けしています。
マイベストプロ福岡|セイコー・エステート&ディベロップメントはコチラ
https://mbp-japan.com/fukuoka/seikoed/



株式会社セイコー・エステート&ディベロップメントの会社概要
株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント
2024年11月8日社名変更(旧社名:株式会社セイコー住建)
住所:福岡市博多区東光寺町一丁目4-17 グランドールS 1階
代表者:高木政利
事業内容:不動産投資支援、新築アパート一棟投資、建築設計・施工法人向け建築、海外建設プロジェクト、土地活用・不動産コンサルティング
保有資格:一級建築士×2名、宅地建物取引士×3名
保有資格:宅地建物取引業 福岡県知事(3)第16827号、建設業 福岡県知事許可(般-5)第116662号、一級建築士事務所 福岡県知事登録 第1-62510号

関連URL:

株式会社セイコー・エステート&ディベロップメント【公式】
https://seikoed.co.jp/

福岡投資ナビ|不動産投資を成功へ
https://fukuokatoushi.com/

楽待|セイコー・エステート&ディベロップメント

マイベストプロ福岡|セイコー・エステート&ディベロップメント
https://mbp-japan.com/fukuoka/seikoed/

関連SNS:
公式X(旧:twitter)
https://x.com/seikoedfukuoka
採用向けSEIKOチャンネル|YouTube
採用向けSEIKOチャンネル|tiktok

セイコー・エステート&ディベロップメントへの取材、講演依頼、新築アパート建設、不動産投資の相談はコチラ




企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ