産業界のビジネスリーダーによる座談会をはじめ、特別企画も実施

早稲田大学
2025年11月18日

早稲田オープンイノベーションフォーラム2025 早稲田の最先端研究を体感できるブース展示の詳細が確定

産業界の第一線を担う企業のトップによる座談会、 ウェルビーイングをテーマとしたパネルディスカッションなど特別企画も実施

 

学校法人早稲田大学(東京都新宿区、理事長:田中愛治、以下「早稲田大学」)は、最先端の研究成果の社会発信と新たな共創の促進を目的に、20251126日(水)、早稲田キャンパスで「早稲田オープン・イノベーション・フォーラム 2025WOI’25)」を開催します。

このたび、WOI’25の出展ブース内容が確定しましたので、展示の詳細や注目ブースをご紹介します。

詳細・参加申込はこちら

 

注目の出展ブース情報 

詳細はこちら(https://waseda-oif25.jp/exhibitors)。

 

 

WOI2025概要

早稲田オープン・イノベーション・フォーラム2025

開 催 日 時:20251126日(水) 

会   場:早稲田大学 早稲田キャンパス 大隈記念講堂大講堂/121号館コマツ100周年記念ホール

(東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分)(一部プログラムはオンライン配信も予定)

参 加 費:無料(要事前登録)

プ ログラム:文理融合研究についてのパネルディスカッション

      大学発スタートアップによるプレゼンテーション

      本学と民間企業との包括連携協定に基づく研究連携に関する講演

      著名企業経営者によるトークセッション

包括連携企業、学内研究者とのネットワーキング など

特設サイト:https://waseda-oif25.jp/

主催:学校法人早稲田大学  後援:一般社団法人日本経済団体連合会

こんな方々におすすめのイベントです

・企業内で製品・サービス開発の課題(ニーズ)をお持ちで、大学研究者の技術シーズをお探しの方

・産官学連携、オープンイノベーション、最先端研究に関心をお持ちの方

・ベンチャー企業、起業などに関心をお持ちの方

※上記以外の方でも、大学生・大学院生含め、どなたでも無料でご参加いただけます。

事前登録が必要です。参加希望の方は特設サイトからお申し込みください。

 

プログラム概要

※事前の申し込みが必要です。詳細は特設WEBサイト(https://waseda-oif25.jp/)をご確認ください。

 

WOI’25開催にあたって

早稲田大学は、2032年に創立150周年を迎えます。これを機に建学の精神に立ち返り「一身一家一国の為のみならず、進んで世界に貢献する抱負が無ければならぬ。」の理念のもとに早稲田大学を「世界人類に貢献する大学」に進化させるための150周年記念事業を進めてまいります。

この創立150周年事業の柱として、「Global Research推進事業」を展開し、2024年4月にGlobal Research Center(以下「GRC」)を研究の司令塔として設立しました。GRCでは総長・プロボスト・副プロボスト・CFOの4名のリーダーシップの下、トップダウンによる研究力強化のための施策を迅速に展開しつつ、ボトムアップで生まれる独創的・萌芽的研究のシーズを発展・飛躍・融合させ、大学全体を通貫する新しい研究推進を実現します。世界人類への貢献に資する研究テーマを戦略的に立ち上げ、文理の壁を越えて国内外の頭脳を結集し、将来ビジョンを次々に実現することを目指します。

WOI’25 はGRCのイベントとして、文理融合研究についてのパネルディスカッション、大学発スタートアップによるプレゼンテーション、本学と民間企業との包括連携協定に基づく研究連携に関する講演、著名企業経営者によるトークセッションに加えて、本学の学内研究組織や研究拠点等の研究成果に関するパネル展示やネットワーキングを実施し、本学の研究成果を紹介するとともに、産学連携・人材育成・知財創出・ベンチャー育成を統合的に推進し、社会へ還元していくことを目的としています。