東京証券取引所にETFを上場、日本市場向けソリューションを通じて国内投資家へのサービスを強化
2025年11月19日、東京 ― ステート・ストリート・コーポレーション(NYSE: STT、本社:米ボストン)の資産運用部門であるステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは本日、国内籍上場投資信託(ETF)5本を東京証券取引所に上場したことを発表しました。本ETFは日本で提供する初めての国内籍ETFであり、この度の上場は、日本市場へのコミットメントを示すものであり、個人投資家および機関投資家向けの事業展開を加速する戦略の一環です。
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント日本法人の代表取締役社長 越前谷道平は、「ETF投資の先駆者でありイノベーターである当社が、今回初めて国内籍ETFを提供できることを大変うれしく思います。これは、変化する日本の投資家のニーズに即した、世界水準の投資ソリューションを提供するという私たちのコミットメントの表明でもあります。多様性、透明性のあるコスト効率に優れた投資ソリューションに対する日本の投資家の需要が高まっている今こそ、日本で25年以上の経験を有する当社が国内商品のラインアップを拡充する好機であると考えています」とコメントしました。
本日東証に上場したETFは、低コスト1で新たに分散投資戦略へのアクセスを提供するものです。また、既存の重複上場ETF3本(米国籍)、公募投資信託(ITM)32本、日本で登録されている60本以上の外国籍ETF2の商品ラインアップを拡充するものです。
新規上場したETFは以下のとおりです。
| 東証 コード |
ファンド名 |
信託報酬 (消費税別) |
信託報酬 (消費税込) |
| 447A |
ステート・ストリート・スパイダー ゴールドETF(為替ヘッジなし) |
0.170%3 |
0.177%3 |
| 448A |
ステート・ストリート・スパイダー ゴールドETF(為替ヘッジあり) |
0.170%3 |
0.177%3 |
| 449A |
ステート・ストリート・スパイダー S&P 500® ETF(為替ヘッジなし) |
0.0275% |
0.03025% |
| 450A |
ステート・ストリート・スパイダー S&P 500® ETF(為替ヘッジあり) |
0.0275% |
0.03025% |
| 451A |
ステート・ストリート・スパイダーS&P 500®高配当ETF(為替ヘッジなし) |
0.1060%3 |
0.1096%3 |
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント 最高事業責任者(CBO) アンナ・パグリアは次のように述べています。「この度のゴールドETFの新規上場は、2004年にワールド ゴールド カウンシルとのパートナーシップのもと、『SPDR®ゴールドシェア(GLD®)』を設定し、それ以来、当社が築いてきた金投資のイノベーションの歴史における新たな章の始まりを意味します。このパートナーシップをさらに深め、日本の投資家に新たな金投資のためのソリューションを提供できることを非常に喜ばしく思います。業界の主要プレーヤーとのパートナーシップを通じて、お客様に革新的な商品をお届けし、優れた投資成果の実現を追求してまいります。」
ワールド ゴールド カウンシル 米州担当シニア・マーケット・ストラテジスト ジョセフ・カバトーニ氏は、「金は、バランスの取れたポートフォリオにおいて戦略的な役割を果たすことができる資産であり、特にインフレ圧力が根強く金融政策が転換点を迎えている日本では、その意義が顕著だといえます。金特有の安定性、長期的なリターンの魅力、有事に強いといった特徴から、長期的に安定したパフォーマンスを求める投資家の間で今回新規上場したゴールドETFへの関心が高まることが期待されます」とコメントしました。
グローバルで5兆4,500億米ドル4の運用資産を誇るステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは、世界第4位の資産運用会社5であり、米国、香港、オーストラリア、シンガポールにおけるETFイノベーションの先駆者です6。
脚注:
1 上場インデックスファンド米国株式(S&P500)、MAXIS米国株式(S&P500)上場投信、NEXT FUNDS S&P500 指数(為替ヘッジなし)連動型上場投信、iシェアーズ S&P 500 ETF、上場インデックスファンド米国株式(S&P500)為替ヘッジあり、MAXIS米国株式(S&P500)上場投信(為替ヘッジあり)、iシェアーズ S&P 500 米国株 ETF(為替ヘッジあり)、NEXT FUNDS S&P500 指数(為替ヘッジあり)連動型上場投信、iFreeETF S&P500(為替ヘッジなし)、iFreeETF S&P500(為替ヘッジあり)、NZAM ETF S&P500(JPY Hedged)NZAM 上場投信 S&P500(為替ヘッジあり)、NEXT FUNDS 金価格連動型上場投信、純金上場信託(現物国内保管型)、iシェアーズ ゴールド ETF、グローバルX ゴールド ETF(為替ヘッジあり)、グローバルX ゴールド ETF、グローバルX スーパーディビィデンド-US ETF、iシェアーズ 米国高配当株 ETF、シェアーズ 米国連続増配株 ETF 出所:東京証券取引所、各社ウェブサイト(2025年10月8日時点)
2 ステート・ストリート・インベストメント・マネジメント(2025年9月30日時点)
3 ファンドが投資対象とする投資信託証券の信託報酬を加味した、投資者の皆様が負担する信託報酬率になります。
4 2025年9月30日時点。1兆8480.2億米ドルのETF運用資産を含み、そのうち約1,449.5億米ドルは、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・ファンズ・ディストリビューターズ・エルエルシー(SSGA FD)がマーケティングエージェントを単独で務めるSPDRの金関連資産です。SSGA FDはステート・ストリート・インベストメント・マネジメントの関連会社です。すべての運用資産残高は監査前の数値です。
5 ペンション&インベストメント リサーチセンター(2024年12時点)
6 ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントが運用するETFは、米国、香港、オーストラリア、シンガポールで最も古い歴史を持つETFです。ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは、1993年1月22日に米国初のETFを、1999年11月11日に香港初のETFを、2001年8月24日にオーストラリア初のETFを、そして2002年4月11日にシンガポール初のETFを設定しました。
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントについて
ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは、約半世紀にわたり、機関投資家、金融プロフェッショナル、そして個人投資家の皆様に、より良い成果をもたらすお手伝いをしてきました。インデックス運用やETFにおける革新に始まり、当社の厳格なアプローチは、市場で実証された専門知識と、お客様への揺るぎないコミットメントによって支えられています。現在、運用資産は 5兆米ドル* を超え、60カ国以上のクライアントと、そしてグローバル規模の戦略的パートナーと共に、投資家の皆様が目指すあらゆるゴールに到達するための、包括的でコスト効率の高い投資ソリューションを提供しています。
*2025年9月末時点。ETFの運用資産総額1兆8480.2億米ドルを含み、そのうち約1,160.5億米ドルは、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ・ファンズ・ディストリビューターズ・エルエルシー(SSGA FD)がマーケティングエージェントを単独で務めるSPDRの金関連資産です。SSGA FDはステート・ストリート・インベストメント・マネジメントの関連会社です。すべての運用資産残高は監査前の数値です。
ご留意事項
投資には、元本毀損のリスクを含むリスクが伴います。
過去のパフォーマンスは、将来のパフォーマンスの信頼できる指標とはなりません。
本稿の全部または一部の複製、複写、転送等を禁止し、いかなる内容についてもステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズによる事前の書面での同意なしに、第三者に開示してはなりません。
すべての情報は、別段の記載がない限り、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズによるものであり、信頼できると考えられる情報源から入手したものですが、その正確性を保証するものではありません。これらの情報は、現在の正確性、信頼性もしくは完全性、またはこれらの情報に基づいた意思決定に対する責任についての表明や保証はなく、これらの情報はそのようなものとして依拠されるべきではありません。
ETFは株式のように取引され、投資リスクを負い、時価は変動します。また、ETFは純資産価値(NAV)を上回る価格でも下回る価格でも取引される可能性があります。売買手数料およびETFの費用はリターンを減少させます。
S&P 500®インデックスは、S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズ・エルエルシーまたはその関連会社(以下「S&P DJI」)の商品であり、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズに使用がライセンスされています。S&P®、SPDR®、S&P 500®、US 500およびTHE 500は、スタンダード&プアーズ ファイナンシャル・サービシーズ・エルエルシー(以下「S&P」)の商標です。Dow Jones®は、ダウ・ジョーンズ・トレードマーク・ホールディングス・エルエルシー(以下「ダウ・ジョーンズ」)の登録商標であり、S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズに使用がライセンスされています。これらの商標はS&P DJIに使用がライセンスされ、ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズに特定の目的においてサブライセンスされています。本ファンドは、S&P DJI、ダウ・ジョーンズ、S&P、その関連会社のいずれによってもスポンサー、推奨、販売またはプロモートされているものではありません。また、これらの当事者は、当該商品への投資の適否についていかなる表明も行わず、当該指数におけるエラー、欠落、中断等について一切の責任を負いません。
コモディティへの投資は大きなリスクを伴うため、すべての投資家に適した投資対象ではありません。コモディティは、価格変動要因が多岐にわたり極めて価格変動が大きいことから、投資に際しては非常に大きなリスクを伴います。たとえば、市場全般の動き、実際の、または認識されたインフレ基調、コモディティ・インデックスのボラティリティ、海外情勢/景気/政治情勢の変化、金利や為替レートの変化などの要因があります。
LBMA GOLD PRICE はプレシャス・メタルズ・プライシズ・リミテッドの商標であり、LBMA Gold Price の管理者である ICEベンチマーク・アドミニストレーション・リミテッド(IBA)にライセンスされています。また、ステート・ストリート・インベストメント・マネジメントは、IBA からの許諾のもとでこの商標を使用しています。
不動産および不動産、貴金属、天然資源などの実物資産セクターへの投資には、リスクが伴います。投資は、これらの業界に関連するイベントによって大きな影響を受ける可能性があります。
通貨リスクとは、ある通貨が他の通貨に対して価格変動することによって生じるリスクの一種です。投資家や企業が国境を越えて資産や事業を所有している場合、それらのポジションがヘッジされていなければ、必ず通貨リスクに直面します。
© 2025 State Street Corporation. All Rights Reserved.
8137060.1.2.APAC.RTL
Exp. Date: 10/11/2026










