コンセントに挿すだけでインターネットに接続できる電子機器「据え置き型Wi―Fiルーター」を巡る契約トラブルが増えているとして、国民生活センターが注意を呼びかけている。「機器本体の代金は実質無料」と言われて契約したが、月々の通信料が別途必要と理解していなかったなどの相談が寄せられていて、特に高齢者に多い。

 センターによると、相談件数は増加傾向で、2024年度は1164件あった。25年度も9月末までで573件に達した。契約者が70歳以上の事例が3割近くを占める。

 25年度にあった相談では、実質無料と説明されて契約した70代男性が、通信料がかかることに後日気付いて解約を申し出ると、機器の代金の支払いを求められたケースがあった。80代女性は、家電量販店の携帯電話会社のコーナーで特に説明されずに箱を二つ持たされ、別の店で相談したら2台分を契約させられたことが分かった。