株式会社AlterSky
物流ドローン及びドローンショーの企画・運航サービスを提供する株式会社AlterSky(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO 村井宏行、以下「AlterSky」)は、物流ドローンを活用した防災連携協定を締結した大阪府からの要請を受け、2025年11月9日に内閣府、大阪府、千早赤阪村が合同で開催した「令和7年度千早赤阪村総合防災訓練」に参加し、災害時を想定した物資輸送訓練を行いました。






              支援物資をボックスに入れて運搬する様子

【訓練全体の概要】
大雨で土中雨量が増加した状態での巨大地震(複合災害)を想定した総合防災訓練を実施し、関係機関との連携強化の他、千早赤阪村民の防災意識向上を図り、千早赤阪村の防災体制の強化に向けた課題の確認を行いました。

日時:2025年11月9日(日)9:00~12:00
場所:千早赤阪村(B&G海洋センター、村民運動場、吉年老人憩いの家及び旧千早小学校)
訓練内容:防災・防犯講話、避難訓練、避難所開設訓練、炊き出し訓練、心肺蘇生・AED使用法体験など
参加者:千早赤阪村総務部自治防災課、千早赤阪村消防団、大阪府警察富田林警察署、各地区自主防災組織、富田林消防署、陸上自衛隊第37普通科連隊、千早赤阪村社会福祉協議会






         防災・防犯講話(写真左)、ドローン運搬中継(写真右)の様子

【ドローンによる物資輸送訓練の概要】
巨大地震によって発生した孤立集落への物資輸送手段として、物流ドローンの有効性を検証しました。

飛行内容:村民運動場を起点として、吉年老人憩いの家(片道約350m)及び旧千早小学校(片道約1.2km)へ物資を運搬
運搬物:水入りペットボトル6本(重さ約12kg)

当日は、雨および霧という悪条件下での飛行になりましたが、各飛行ルート上の道路では、地元消防団員による監視体制を整備し、車両や歩行者の通行状況を確認しながら無事に物資を輸送しました。ドローン運航チームと消防団員との緊密な連携により、住民の安全を確保しつつ、効率的な輸送訓練を行うことができました。






         ドローンが到着し、消防団員により支援物資を取り出す様子

≪株式会社AlterSky 概要≫

本件に関するお問い合わせ
株式会社AlterSky 営業・マーケティング(広報)部
Email: drone@altersky.co.jp
https://altersky.co.jp/contact/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ