ステージ裏どうなってる?児童らスポットライト操作「調整難しい」 長良川国際会議場で探検ツアー ライフスタイル 2023年8月19日 08:39 スポットライトの操作を体験する児童=岐阜市長良福光、長良川国際会議場 舞台上のスピーカーから流れる音の大きさに驚く児童=同 長良川国際会議場(岐阜市長良福光... 残り408文字(全文:425文字) この記事をご覧いただくには会員登録が必要です。 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル ステージ裏どうなってる?児童らスポットライト操作「調整難しい」 長良川国際会議場で探検ツアー 関連記事 貝や植物の化石発見、子どもたち歓声 恐竜博士と秘境を探検 岐阜・白川村で「恐竜の谷探検キャンプ」 「トマト店長」とクイズや買い物、親子の参加募る 22日「飛騨産直市そやな」で地産地消イベント バスの大型エンジンに関心、複雑な仕組みじっくり見学 東濃鉄道が親子イベント 年代物の古酒楽しむ酒蔵ツアー 気軽に試飲1杯から各年代味わうコースまで、岐阜市の蔵元が開始 木製おもちゃ、頭上に郡上本染こいのぼり…子どもの楽園 ぎふ木遊館 電気不要の「気化熱冷蔵庫」世界青少年発明展で小6銀賞 災害がきっかけ「人の役に立つもの作りたい」 おすすめ記事 【合戦地をゆく】関ヶ原の戦い「島津の退き口」敵中を突破 決死の撤退 電気不要の「気化熱冷蔵庫」世界青少年発明展で小6銀賞 災害がきっかけ「人の役に立つもの作りたい」 裸男みそぎ、清流長良川で心身清める 岐阜市 FC岐阜新ユニホーム「相手を襲う黒」シンプルながらも洗練されたデザイン 1月13日から先行予約