カモシカの「フク」山県市美術館で絵本原画展 制作者がトーク会「幸せな一生送った」 ライフスタイル 2024年8月19日 09:25 絵本制作の経緯を語る北川チハルさん(中央)と鈴木びんこさん(左)=山県市大門、市美術館 原画を見つめる(左から)山本禮子さんと兼雄さん=同 岐阜県山県市の夫妻が傷ついたニホ... 残り581文字(全文:598文字) この記事をお読みいただくには会員登録(無料)が必要です。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース ライフスタイル カモシカの「フク」山県市美術館で絵本原画展 制作者がトーク会「幸せな一生送った」 関連記事 ランウエーで和太鼓演奏「エール届けたい」 視覚障害のある富田安紀子さんパリコレ出演へ 小瀬鵜飼、さおで手こぎ観覧船操り船頭気分 岐阜・関市、親子ら体験会 柳ケ瀬の復興見守った「弥八さん」 岐阜空襲後建立された巨大地蔵 モルモット8匹「名前つけてね」 岐阜・飛騨市、山之村牧場に仲間入り 飛騨おっぱらコーン寒暖差で甘い仕上がり 岐阜・高山市で収穫最盛期 勢力伸長象徴の逸話か 三木直頼の木曽侵攻説 戦国飛騨をゆく(17) おすすめ記事 【森嶋ルポ】中京、岐阜城北がそろって敗戦も、課題は明確に 2番手以降の投手育成がカギ 県高校野球フェア第3日 揖斐線跡に現れた「幻の橋脚」 長年築堤に埋まる【みのひだ乗り物探訪第69回】 鮎育つ春の適水温早まり「稚鮎早期放流」1カ月前倒し、効果探る 岐阜・長良川で3年目 ホームレス襲撃5年風化懸念、被害女性「学校での人権教育必要」 死亡男性しのぶ