株式会社エス・エム・エス
株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、当社グループの温室効果ガス(GHG:Greenhouse Gas)排出量削減目標が科学的な根拠に基づいた「世界の気温上昇を産業革命前より1.5℃に抑える目標」であるとして、SBTi(Science Based Targets initiative)より認定を取得したことをお知らせします。



Science Based Targets initiativeは、CDP、国連グローバル・コンパクト、世界資源研究所(WRI)、および世界自然保護基金(WWF)による共同イニシアチブです。科学的根拠に基づくGHG排出量削減目標設定のベストプラクティスを定義・推進するとともに、企業の目標を独立した立場で評価・認定しています。

この度、当社グループの設定した以下のGHG排出量削減目標が、科学的な根拠に基づいていると認められ、SBTiから認定を取得しました。

■認定されたGHG排出量削減目標(※1)
・スコープ1、2:GHG排出量を2030年度までに42.0%削減(基準年2023年度)
・スコープ3:カテゴリー1(購入した製品・サービス)からGHG排出量を2030年度までに25.0%削減(基準年2023年度)

当社グループは、「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」をミッションに掲げ、高齢社会における社会課題の解決に取り組んでいます。こうした事業活動を通じて持続的な成長を実現することが、ひいては持続可能な社会の実現に貢献すると考えています。今後も、その実現に向けた重要な課題の一つとして地球環境保全を捉え、事業における環境負荷低減の取り組みを推進してまいります。

※1:スコープ1:事業者自らによる直接排出、スコープ2:他社から供給された電気などの使用に伴う間接排出、スコープ3:企業のバリューチェーンにおけるその他の間接排出

【株式会社エス・エム・エスについて】
2003年創業、2011年東証一部上場、2022年4月より東証の市場区分変更によりプライム市場へ移行。「高齢社会に適した情報インフラを構築することで人々の生活の質を向上し、社会に貢献し続ける」ことをミッションに掲げ、「高齢社会×情報」を切り口にした40以上のサービスを開発・運営しています。
名称:株式会社エス・エム・エス
所在地:東京都港区芝公園2-11-1住友不動産芝公園タワー
代表者:代表取締役社長 後藤夏樹
会社設立:2003年4月
資本金:25億5,172万円(2025年3月31日現在)
従業員数:連結4,528人、単体3,049人(2025年3月31日現在)
事業内容:高齢社会に求められる領域を、医療・介護/障害福祉・ヘルスケア・シニアライフと捉え、価値提供先であるエンドユーザ・従事者・事業者をつなぐプラットフォームとしての情報インフラを構築し、40以上のサービスを展開
URL:https://www.bm-sms.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ