
株式会社COMPASS(本社:東京都文京区、代表取締役:佐藤 潤、以下 COMPASS)は、開発・提供する学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が愛知県半田市の全市立小中学校における指導の一環として正式採用されましたことをご報告いたします。
半田市では、教育大綱の基本方針の一つとして「確かな学力を身につけ、夢や目標に向かって自らを高めようとする人を育成する」ことを掲げ、その中心施策である「ICTの活用を推進」の一環として2023年より市内の一部小中学校にてキュビナを試験的にご利用いただいておりましたが、2024年4月より全市立小中学校20校(小学1年生~中学3年生)の約9,000人へ正式採用し、指導の一環としてご利用いただくことになりました。
このたびの全市立小中学校への導入に際しては、キュビナのAIによりつまずきを把握し、個別最適化された問題を出題する点を評価いただき、全校採用に至りました。また今後は、一人ひとりの課題に合わせた教材準備の効率化を図ることで、教師の働き方改革にも期待を寄せていただいています。
キュビナの利用に際し、市の実証事業として導入前にキュビナを用いた授業改善を検討していただきました乙川東小学校の片岡優紀先生より以下のコメントをいただいております。
<半田市立乙川東小学校 片岡優紀先生コメント>
キュビナの導入・利用によって一人ひとりの学びの状態が掴みやすくなりました。子ども達が自らの手で個別最適な学びの実現ができるよう授業改善していく中で、引き続き利活用していきたいです。
なお2024年度には、継続利用に向けた効果検証をCOMPASSと共同で実施。その結果、キュビナは学力の高い児童生徒だけでなく、学力が相対的に低い児童生徒に対しても、効果的に学習を支援できていた可能性があることが示唆されました。こうした結果を踏まえ、2025年度も全市立小中学校においてキュビナの活用が継続されています。
COMPASSでは現在全国の小中学校約2,300校、100万人以上にキュビナを提供しておりますが、今後もキュビナの提供を通して、すべての子どもたちを取り残すことなく「公正に個別最適化された教育」を届けるリーディングカンパニーとして、さらなる公教育へのICT普及に貢献できるよう邁進してまいります。
◆COMPASSについて URL:https://qubena.com/
AIが児童生徒一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題するAI型教材「キュビナ」を開発し、2021年度には小学校・中学校の5教科対応版をリリース。2022年度にはMEXCBTとの連携を行い、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」として学習eポータルのサービス提供を開始しました。さらに文部科学省検定済の主要教科書に準拠した問題を搭載した「キュビナ教科書×AIコンテンツ」を2023年度以降続々とリリース、教科書と教材をシームレスに接続することで「子どもたちを中心としたシームレスなデジタル学習基盤」の構築を目指しています。
現在は全国170以上の自治体、小中学校約2,300校で100万人以上が利用しており、累計解答数は30億件を突破。全国の子どもたちのアダプティブラーニングによる知識・技能の習得を支援しています。
2018年度から20年度まで3年連続で経済産業省「未来の教室」実証事業に採択。また「日本e-learning大賞 経済産業大臣賞」「グッドデザイン賞」を受賞しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ