読者から公募したLRTの路線案。案としては80件ほどが寄せられました。知事発言にとらわれない自由なアイデアも多く、かつての岐阜市内線など名鉄600V線区の復活や活用する案も複数ありました。今回はその中から、岐阜市内線関連の案を紹介します。

岐阜市内線のルートを基本にする案は、複数寄せられました。

岐阜市の中心部を流れる長良川。主な道路は長良川に架かる橋と結びついています。
かつての路面電車も、2カ所の橋で長良川を渡っていました。
長良橋を通るルートは、岐阜市内線で1988年廃止になった徹明町から長良北町への路線に相当。岐阜公園や岐阜城、長良川鵜飼の観覧船乗り場などの近くを通ります。
さらに昔には、長良北町から北上する高富線(1960年廃止)もありました。なお、高富線の終点だった高富駅は、旧高富町(現山県市)ではなく、岐阜市にありました。

LRT路線案としては、長良川を渡ってすぐ西に向かうものや、山県市方面、東海環状道山県ICに至るものまで寄せられました。旧高富駅付近から山県ICの周辺にかけては、...