東京証券取引所の元社員が絡むインサイダー取引事件で、金融商品取引法違反罪に問われた元社員の細道慶斗被告(27)と会社役員で父親の正人被告(58)に東京地裁は9日、いずれも懲役1年6月、執行猶予3年、罰金100万円(求刑懲役1年6月、罰金100万円)の判決を言い渡した。正人被告には求刑通り追徴金2116万円も科した。
大川隆男裁判官は「証券市場の公正性を根底から揺さぶり、投資家の信頼を甚だしく損ねた」と指摘。正人被告の「株取引で老後の資金を得たかった」との動機については「浅ましく利欲的で強い非難に値する」と述べた。一方で慶斗被告が昨年12月に東証を懲戒解雇されたことなどを踏まえ、執行猶予付き判決が相当と判断した。
判決言い渡し後、大川裁判官は慶斗被告に「どんな職業もそれをやってはおしまいという領域があるはず。なぜ守ることができなかったか深く反省してほしい」と説諭。正人被告にも「ぬれ手にあわのごとく利益を得る行為がいかに見合わないか理解できたのではないか」と声をかけた。