株式会社MonotaRO
新設備の導入と作業フローの集約・変更により、既存の物流センターと比較して3倍の生産性を有する物流拠点

現場を支えるネットストア「モノタロウ(https://www.monotaro.com/)」を運営する株式会社MonotaRO (本社:大阪市北区、代表執行役社長:田村 咲耶、以下 モノタロウ) は、2025年5月8日(木)に、茨城県水戸市で建設を進めている物流拠点「水戸ディストリビューションセンター」の起工式を行いました。

水戸ディストリビューションセンター完成予想図

2025年5月8日(木)、現地で関係者による起工式を執り行いました。

当社代表執行役社長 田村 咲耶の鍬入れ

水戸ディストリビューションセンターは、当社の出荷能力および在庫能力増強を目的に開設する新しい物流拠点で、2028 年5 月に稼働開始予定です。新設備の導入と作業フローの集約・変更により、既存の物流センター(笠間ディストリビューションセンター)と比較して3倍の生産性を目指します。これにより、お客様へのより迅速な配送体制を強化し、さらなる事業成長を目指します。
■水戸ディストリビューションセンターの特長
・自社物件として初めて免震構造を採用し、災害に備えています。
・自社物件として初めて太陽光発電を採用しています。
・新設備により、作業フローを集約・変更し、笠間ディストリビューションセンターと比較して生産性3倍(10万行/日→30万行/日)を目指します。

作業フローの進化

■水戸ディストリビューションセンターの概要
・名称:水戸ディストリビューションセンター
・所在地:茨城県水戸市下野町字丸山780-2他
・建物構造:地上4階建
・敷地面積:約98,000平方メートル
・延床面積:約74,000平方メートル
・構造:鉄筋コンクリート造 一部 鉄骨造(シミズNewRCSS工法)/免震構造
・建物着工日:2025年5月9日
・建物竣工時期:2027年5月(予定)
・稼働開始時期:2028年5月(予定)
・在庫保有能力:約50万点
・出荷能力:30万行/日
・主な設備:自動倉庫、AGV(ADAPTO)、自動梱包機など

■株式会社 MonotaRO(モノタロウ)について
(本社:大阪市北区、代表執行役社長:田村 咲耶、URL:https://corp.monotaro.com/
切削工具や研磨材などの工業用資材から自動車関連商品や工事用品、事務用品に至るまで、現場・工場で必要とされる 約2,420万点(2025年3月末時点)の間接資材(※)を取り扱っています。また、自社で物流センターを運営することで商品を素早くお客様に届ける体制を構築し、平日17時まで(一部の商品・お届け先は15時まで)のご注文で在庫商品は最短当日に出荷しています。
当社は、「資材調達ネットワークを変革する」を企業理念に、お客様の生産性向上へ向け、より利便性の高いサービスを目指しています。
東証プライム市場上場。2025年3月末時点の登録ユーザー数は、約1,042万。2024年度12月期の連結売上高は2,881億円。製造業を中心に自動車業、建設工事業、飲食店、医療介護、教育などさまざまな業種のお客様に登録いただいています。
※「間接資材」とは、事業の現場における資材のうち、最終製品になる原材料や部品などの「直接資材」を除く全ての資材を指し、切削工具や研磨材などの工作用資材から梱包・補修・清掃・安全・事務用品まで多岐にわたります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ