郡上鮎の会
鮎友釣りってこんなに熱い!「推し」の選手がきっと見つかる




2025年8月3日(日)に開催される「ダスキンレントオールPresents 中高生鮎友釣りワールドカップ」(主催:郡上鮎の会)の予選と決勝戦の模様が、YouTube Liveで実況付き生中継されることが決定しました。
全国および海外から集まる中高生選手たちの真剣勝負を、どこよりもわかりやすく、そして熱く実況・解説付きでお届けします。

【中高生鮎友釣りワールドカップとは】


日本最大の鮎友釣り大会
「中高生鮎友釣りワールドカップ」は、岐阜県郡上市の清流・吉田川を舞台に開催される、中高生を対象とした日本唯一の鮎友釣り全国大会です。
初心者も参加可能で、全国各地から選手が集い、伝統的な友釣りの技術と“川と共に生きる文化”を実践的に学びます。
主催する郡上鮎の会は、立ち上げ当初から「若者が主役の大会」を掲げ、中高生自身が運営や広報、協賛営業にも携わるなど、地域文化の継承と次世代育成を一体化させた稀有な取り組みとして注目を集めています。

本夏開催鮎友釣りワールドカップの詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000163095.html



【解説付き中継で、誰でも楽しめる友釣り体験を】

一見すると難解に思われがちな「鮎友釣り」ですが、今回の生中継では、釣りの知識がない方でも楽しめるよう、解説者がルールや見どころを丁寧にガイド。
流れ・ポイント・戦略などがリアルタイムでわかることで、「試合の駆け引き」「刻一刻と変化する試合の流れ」の面白さが手に取るように伝わります。

プロのアナウンサーを起用した白熱の実況解説。鮎友釣り未経験者にも分かりやすく解説します。

大型LEDビジョンで迫力のある映像

大会公式レフェリーによる厳正なジャッジ

鮎友釣り未経験者でも楽しめる配信です


さらに、競技の合間には選手のバックストーリーも紹介。観ているうちに「推し」の選手ができてしまう構成で、スポーツ中継さながらの興奮を演出します。

【担当者コメント】実況解説MC担当:大川 はるな


ストーリーを熱く伝えます。
スポーツに魅せられるのは、ただ技を競うからではありません。
人が人としてぶつかり、悩み、挑み続ける姿に、私たちは心を動かされるのだと思います。
鮎の友釣りも、例外ではありません。
一見静かな川の風景。その裏にあるのは、経験と勘と情熱の勝負。
その真剣な駆け引きの中に、選手たちの“物語”が浮かび上がります。
今回の中継では、技術的な面だけでなく、そんな人間らしい側面にもしっかりと焦点を当ててお伝えし、初めて見る方にも楽しんでいただきたいと思います。

生中継を通して、選手たちが紡ぐドラマと出会ってください。



【お問い合わせ】

郡上鮎の会 事務局(担当:清水)
TEL:090-6468-9159
MAIL:ke.shimizu@gujo.ed.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ