東京・東新橋に設置した定点カメラが捉えた稲妻。前線などの影響で関東甲信と東北地方で大気の状態が非常に不安定になった=10日夕
 JR浦和駅前を傘を差して歩く人たち=10日夕、さいたま市浦和区

 前線などの影響で関東甲信と東北地方で大気の状態が非常に不安定になった10日、各地で猛烈な雨が降った。気象庁は記録的短時間大雨情報を相次いで出し、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重警戒を呼びかけた。

 気象庁によると、10日午後に埼玉県本庄市で1時間に106ミリの雨量を観測。前線の南下に伴い午後から夜にかけ、山形、福島、群馬、東京、山梨などでもレーダーによる解析で1時間約100〜120ミリ以上の雨量となった場所があった。

 大雨の影響で、東北新幹線は東京―仙台間の上下線で、東海道新幹線は品川―新横浜間の上下線で、それぞれ一時運転を見合わせた。

 西日本や南西諸島は12日にかけ、暖かく湿った空気の影響で大気の状態が不安定になる。11日午後6時までの24時間予想降水量は多い所で、関東甲信と九州南部、奄美地方で150ミリ。その後の24時間は九州南部150ミリ、奄美地方100ミリ。