今週末の予定、決まっていますか? 岐阜新聞デジタルに掲載した今週末のイベント情報をピックアップ!(予約が必要な場合や問い合わせは主催者へ)
スマホ見せてグルメ・買い物お得に!岐阜新聞デジタルクーポン◆郡上おどり12日開幕へ準備万端

郡上八幡の夏の風物詩「郡上おどり」が12日に開幕するのを前に、郡上おどり保存会は6日、おはやしを奏でる「踊り屋形」を収納庫から出す「屋形だし」を郡上市八幡町で行い、“踊りの夏”へ準備を整えた。
屋形は、唄い手や三味線、太鼓、笛の奏者が上がる高さ約4・5メートルの総ケヤキ造り。同町の収納庫で、保存会員ら・・・続きはこちらから
◆風鈴と和傘、涼感トンネル 関ケ原ウォーランド

岐阜県不破郡関ケ原町関ケ原の私設資料館「関ケ原ウォーランド」で、鮮やかな和傘を300本以上並べた「和傘物語」と、約6千個の風鈴を楽しめる「風鈴まつり」が開かれ、来場者が幻想的で涼しげな空間を楽しんでいる。9月28日まで。
風鈴と和傘を約200メートルにわたってトンネル・・・続きはこちらから
◆光ミュージアム、12日に初の夜間開館

高山市中山町の光ミュージアムは、12日に午後5時までの開館時間を同9時まで延長する、初めての試み「ナイトミュージアム」企画している。夜の幻想的な雰囲気の中でのミュージアム体験を提供する。
市との意見交換や、宿泊事業者からの「高山で夜を楽しむ選択肢が少ない」などの声を受け、1999年の開館以・・・続きはこちらから
◆「織部」「志野」織り成す軌跡 多治見市で2人展

県重要無形文化財「織部」保持者の玉置保夫さん(84)=多治見市市之倉町=と、同「志野」保持者の林正太郎さん(78)=土岐市下石町=の2人展が3日、多治見市虎渓山町のとうしん学びの丘エールで始まった。挑戦を繰り返してきた2人の陶芸家の軌跡が見られる。9月26日まで。
同館の開館10周年記念特別展。ポスターでは2人の・・・続きはこちらから
◆トショカンフェス2025 12日午前10時から、多治見市豊岡町の市図書館で。本や絵本の魅力にふれるイベント。手作り絵本巡回展や雑誌のリサイクルフェア、手作り布絵本のフォトスポットなど本にまつわる多彩なイベントが開催される。問い合わせは市図書館、電話0572(22)1047。
◆「飛騨街道 天領朝市」 12日から11月22日までの第2・第4土曜日の午前9~11時、下呂市萩原町萩原の萩原本町商店街で。萩原町商工会が活性化のために毎年開いている。商店街の通りに、野菜やパン、雑貨などの屋台が並ぶ。初日の12日には、地元こども園の園児による歌の披露などイベントも。また、商店街近くにある益田西国三十三カ所の一つ「十王堂」で「閻魔詣(えんまもうで)」も開かれる。午後3時までで、午前9時と午後1時には祈禱(きとう)法要を執り行う。問い合わせは同商工会、電話0576(52)2500。