可児川氾濫「7・15豪雨」発生15年 岐阜・可児市で追悼の集い 社会 2025年7月16日 08:10 「自然と人との共生のモニュメント」へ、犠牲者を悼み献花する遺族ら=可児市土田 岐阜県可児市の可児川が氾濫し、1人が死亡、2人が行方不明となった「7・15豪雨災害」は15日、発生から15年を迎え、犠牲者を追悼する市民の集いが同日、同市土田で営まれた。遺族や関係者約40人が参列し、犠牲者を悼んだ。 災害では可児川の... 全文:532文字 この記事をお読みいただくには「デジタルプラン」または「宅配+デジタルプラン」の会員登録が必要です。無料会員の方はログインしてマイページからコース変更してください。デジタルプランまたは宅配+デジタルプランをご登録中の方はログインしてください。 岐阜新聞デジタル会員に登録すると 無料会員向け記事が読める ニュースレターで最新情報が受け取れる デジタルプラン、宅配+デジタルプランなら「紙面ビューア」「Webオリジナルコンテンツ」が読める サービス内容や料金をもっと詳しく 新規登録ページ ログインページ トップ 岐阜のニュース 社会 可児川氾濫「7・15豪雨」発生15年 岐阜・可児市で追悼の集い 関連記事 避難所開設の手順確認 高山市 花里まち協が運営検討会 学校に泊まり防災意識高める 高山・西小児童、避難所暮らし体験 段ボールベッド作り「難しい」 ボランティア受け入れ迅速に 可児市社協など 「センター」設置運営訓練 板取川で遊泳中、21歳が溺れ死亡 岐阜・関市 防災家族で楽しく学ぶ せき市民フェア VRで浸水被害体験 人材育成や観光誘客で連携協定 可児市と損保ジャパン おすすめ記事 岐阜で導入検討! LRT、富山では生活に根付く 通勤通学、買い物、観光にも 【みのひだ乗り物探訪 第85回】 美濃市の保育園留学、上り調子 短期滞在で関係人口創出【潮流 人口減の時代に 2025ぎふ参院選】(3) ヘボハンター必須スキル「視力・体力・推理力」地中のクロスズメバチどう探す?幼虫食べる文化も 滞在型図書館「メディアコスモス」運営奮闘記 元総合プロデューサー吉成さん、書籍出版