Z世代の価値観やコミュニケーションの特徴を理解し、職場での信頼関係を築く実践的セミナー
一般社団法人日本経営協会(本部事務局:東京都渋谷区、会長:高原 豪久)は、若手職員との関係づくりや職場でのコミュニケーションがテーマの無料オンラインセミナー「Z世代(若手)とのコミュニケーションセミナー」を、2025年7月29日(火)13:30~15:00に開催いたします。
職場での世代間ギャップを乗り越え、若手がいきいきと働ける職場づくりのヒントを、ぜひお持ち帰りください。

■セミナーについて
「電話に出ない」「報・連・相ができない」…世代間ギャップ解決のヒントは“価値観の違い”にあります近年、若手職員との価値観の違いに戸惑い、「どう育成すればよいか分からない」と悩む職員が増えています。
職場では世代間のコミュニケーションギャップが広がり、従来の常識や指導法が通じにくくなってきました。
本セミナーでは、Z世代の特性や価値観を理解し、納得感のある伝え方を学びます。
■セミナープログラム
1.Z世代の特性や価値観を理解する・ここが違う!Z世代の価値観と常識
・Z世代と相反する価値観の特徴とその影響
・価値観のバランスワーク
2.Z世代との効果的なコミュニケーション
・Z世代のコミュニケーションスタイル
・指示を伝える際の工夫と留意点
・ケーススタディ「なぜ必要?地方公共団体のルールや文化」
3.より良い関係性を実現するために
・Z世代が求める理想の上司像
・心理的安全性を高める方法
4.質疑応答
■講師について
荒川 江美子 氏一般社団法人日本経営協会 講師/公認心理士
大学卒業後、大手リース会社の営業部に配属される。
その後、人材教育会社へ転職し、人材育成コンサルティングおよび研修講師業に20年以上従事している。
大手通信会社の店舗スタッフ向け教育プログラムや資格認定試験制度の導入に貢献するほか、約150社の若手社員を対象としたシリーズ研修を通じ、早期離職率の低下を実現する。
また、組織内で働く人々のメンタルケアにも力を入れ、対話を重視した前向きな研修が高く評価されている。
■開催概要
セミナー名:Z世代(若手)とのコミュニケーションセミナー
開催日時:2025年7月29日(火)13:30~15:00
開催方式:オンライン(Zoom・ライブ配信)
参加料:無料
▶ 詳細・申込はこちらhttps://www.noma-front.com/shop/seminar/seminardetail.aspx?seminar=60025111
※本セミナーは、自治体職員の定着率向上を目的としていますが、同様の課題を抱える一般企業の方もご参加いただけます。
※1団体につき2名様までのお申込みとさせていただきます。
※教育研修機関からのご参加はご遠慮いただいております。
■お問合せ
一般社団法人日本経営協会 中部本部公務協力グループ
mail:chubu-public@noma.or.jp
Tel:052-957-4173
一般社団法人日本経営協会(NOMA)について
昭和24年(1949年)に「日本事務能率協会」として創立以来一貫して、わが国経営の近代化と効率化のための啓発普及を活動の柱としております。
基本理念
NOMAは、経営・人間・科学 の調和を推進することで、持続可能な社会の発展に貢献します。
存在意義
明日の日本の経営を顧客とともにInnovationし続ける。
日本経営協会HP:https://www.noma.or.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ